【VW アルテオン 新型試乗】どのVW車よりも重厚、上質な走りのエレガンス…島崎七生人

正統派の高級サルーンだということを黙って伝える

トップレベルの“聴かせる音”を持つオーディオ

どのVW車よりも重厚、上質な走り

VW アルテオン TSI 4MOTION Elegance
VW アルテオン TSI 4MOTION Elegance全 12 枚

正統派の高級サルーンだということを黙って伝える

当初「R-Line系」のみの展開でスタートした『アルテオン』。ところが最新のラインアップでは選択肢を広げるべく、「Elegance(エレガンス)」が新たに設定されている。

実車はグレード名のとおり、上品な佇まいが印象的だ。「R-Line(Advance)」はスポーティ指向のルックスが持ち味で、凝ったデザインのフロントバンパーやリヤスポイラー、ダークグラファイトマット塗装のアルミホイールなど、見るからに精悍さをアピールする。対してこちらのEleganceは、よりスリークな形状のフロントバンパーや、20インチとサイズ、デザインは共通ながらシルバー色に塗装されたホイールにより、基本は同じスタイリングの『アルテオン』にまた別の表情を与えている。あるいは『パサート』の上位モデルとして、正統派の高級サルーンだということを黙って伝えてくる。

トップレベルの“聴かせる音”を持つオーディオ

VW アルテオン TSI 4MOTION EleganceVW アルテオン TSI 4MOTION Elegance
2トーンのナパレザーシートが備わるインテリアも、上級車のムードが存分に味わえる。シート表皮のほか、クールなセンスのウッドパネルがインパネ、ドアトリムに貼り込まれ、ずいぶん落ち着いた感じ。よく見るとステアリングホイールも別物で、センターパッドやリム部分の形状や、グロスブラックのスポーク部分などが専用だ。

また試乗車は「ラグジュアリーパッケージ」を装着していた。このセットオプションで注目なのは、UVカットの電動スライディングルーフとともに搭載されるオーディオだ。

ハイエンドのホームオーディオでも名を馳すデンマークの「DYNAUDIO」社製プレミアムサウンドシステムがそれで、総出力700W、16チャンネル/11スピーカー(+サブウーファー)構成のこのシステムは、なかなか贅沢なものとなっている。ごく短時間だったが“試聴”しながら走らせてみたが、まるでホームオーディオの音に浸っているかのようだった。豊かで厚み、力量がしっかりとある音は実に印象深く、走行中、いささかもバランスを崩すことなく、数あるクルマの高級オーディオシステムのなかでもトップレベルの“聴かせる音”に仕上げられていると思った。

どのVW車よりも重厚、上質な走り

VW アルテオン エレガンスVW アルテオン エレガンス
外観はクーペのようなシルエットだが、ルーフのピークは後方にある。このため後席はゆったりと着座でき、さらに電動でバックドアを開ければ、ヨーロッパ車らしくワゴンにも匹敵する広大なラゲッジスペースが用意されているのも嬉しい。

走りっぷりはどのVW車よりも重厚、上質といったところ。『パサート』の上をいく2835mmのホイールベースによりフラットな乗り心地を保ってくれるのも嬉しい。

搭載エンジンはR-Lineと共通で、280ps/35.7kgmの性能を発揮する2リットルターボ+7速DSGで、4MOTION(フルタイム4WD)の組み合わせ。選択可能な走行モードにかかわらずゆとりのあるボディを思いどおりに走らせてくれ、加減速、コーナリング時も安定感の高さが実感できるのもいい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る