クラシックカー用の復刻ブレーキパッド…IAAE 2019

スカイライン2000GTのブレーキパッド
スカイライン2000GTのブレーキパッド全 4 枚

IAAE 2019で、カー用品や補修部品などの総合代理店・商社であるエンパイヤ自動車のブースは、さまざまな取引先の小ブースが並ぶ。作業灯やケミカル品、電装品が並ぶなか、国産クラシックカーのブレーキパッドを復刻販売している会社があった。

エムケーカシヤマという会社は、日産『スカイライン2000GT』やいすゞ『117クーペ』など、往年の国産乗用車のブレーキパッドを扱っている数少ないメーカーだ。当然、メーカーやサプライヤーも製造を中止しているので、在庫も残っていないような車種が対象となる。現役で乗っている人もいれば、コレクターやリストアマニアなど、部品のニーズはある。

もともとは、これらのクルマのアフターパーツを普通に製造販売していたメーカーなので、パッド製造などのノウハウや技術は持っている。古い国産車のブレーキパッドについて、金型を起し、文字通り復刻製造して販売している。パッケージも当時、エムケーカシヤマが使っていたデザインの化粧箱をイメージしたものになっている。

ラインアップをざっとあげると、日産の510『ブルーバード』、SP311、SR311『フェアレディZ』、トヨタの20、30『カローラ』、TA10『セリカ』、マツダの『グランドファミリア』、『RX-7』、ホンダの初代『シビック』、三菱のA175『ランサー』などだ。

同社は、最新の車両部品も手掛けている。新型スズキ『ジムニー』のパッドは開発中だそうで、トヨタ『ジャパンタクシー』の市販パッドも販売しているという。ジャパンタクシーはハイブリッドで回生ブレーキのため、40万kmくらパッド交換は不要らしいが、それでも交換ニーズに対応するために開発した。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る