山本光学×山野哲也、ドライバー向けレンズを共同開発 予測と認知を促す

山野哲也氏製品テスト中の様子
山野哲也氏製品テスト中の様子全 14 枚

山本光学は、レーシングドライバー山野哲也氏と共同開発した「ULTRA LENS For DRIVING」シリーズを3月18日より発売した。

ULTRA LENS For DRIVINGは、ドライバーに必要な情報を伝えるとともに、不快な光をカットして快適な運転環境を提供する新レンズ。単に視界を暗くして眩しさを抑える従来のサングラスでは、眼に入る情報量は全体的に落ちてしまう。山本光学では、山野氏とともに「安全な運転のために見るべきポイント(情報)とは何か」「必要な情報をどのようにドライバーに伝えるのが良いのか」とテストを繰り返し、共同でレンズを開発した。

新レンズは注意喚起色である黄・赤を強調し、安全運転のための予測や認知を促す。また偏光機能により路面の照り返しを抑えることで、白線やオレンジ線を強調。車線の中での自車位置把握がしやすくなり、レ一ンキープの容易さにもつながる。これらの効果を持ちながら、トンネル内でも暗すぎない明るさを実現している。

新レンズは2019年SWANSグラスラインアップ内の合計10アイテムで展開。価格は1万1880円から1万7280円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る