ダイハツ、「地域密着プロジェクト」を37販売会社57市町村で実施 高齢者の事故低減へ

ダイハツのスローガン「Light you up」
ダイハツのスローガン「Light you up」全 3 枚

ダイハツは、高齢者の事故低減に向けた産官学民連携の「地域密着プロジェクト」について、2019年度は37販売会社57市町村で実施すると発表した。

ダイハツは、グループスローガン「Light you up」のもと、世界中の一人ひとりが自分らしく、軽やかに輝くモビリティライフを提供すべく、ダイハツならではの「モノづくり」の強化と、ユーザーや地域の人々との接点拡大を主眼とした「コトづくり」に取り組んでいる。コトづくり活動の一つとして、高齢者の事故低減に向けた「地域密着プロジェクト」があり、2017年5月から本格的に活動を開始し、2018年度より全国展開を行ってきた。

地域密着プロジェクトは、高齢化が進む地域社会で「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」を「地域と連携してサポート」することを目的にスタート。第1弾として、「産=ダイハツ/日本自動車連盟(JAF)、官=地方自治体、学=日本理学療法士協会、民=地域社会」の連携により「健康安全運転講座」を、各地域の高齢者を対象に実施している。2019年度は、この健康安全運転講座を37販売会社57市町村で実施する予定だ。

また、同プロジェクトの一環として、各地域の市町村と販売会社が、それぞれの地域の困りごとを共有し、解決に向け取り組む「包括連携協定」や「見守り協定」などを締結する。すでに、5つの地域(松阪市/三重ダイハツ販売、安曇野市/長野ダイハツ販売、函館市/ダイハツ北海道販売、士別市・旭川市/北北海道ダイハツ販売)で協定を結んでおり、3月20日、丸亀市と香川ダイハツモータースが包括協定を締結。地域に根差した活動を進めていく。

このほかにも、販売会社や仕入先を含むダイハツグループが地域のユーザーへ近づき絆を深めていく活動を「Light you upアクション」と名付け、今後は専用ポータルサイトなどで紹介していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る