エヌビディア、自動運転車を衝突から守るプラットフォーム発表…予測不可能な現実世界の交通に対応

エヌビディアのDRIVE AV セーフティ フォース フィールドのイメージ
エヌビディアのDRIVE AV セーフティ フォース フィールドのイメージ全 1 枚

エヌビディア(NVIDIA)は、「GPUテクノロジー カンファレンス(GTC)2019」において、自動運転車を衝突から守る計算型の防衛ドライビングのオープン プラットフォーム、「DRIVE AV セーフティ フォース フィールド」を発表した。

DRIVE AV セーフティ フォース フィールドは、エヌビディアの自動運転車向けソフトウェア、「DRIVE AV」を強化するもの。エヌビディアによると、精密な計算に裏打ちされており、シミュレーションで検証済みの安全運転決定アルゴリズムが予測不可能な現実世界の交通から、車両と道路利用者を守ることを目指しているという。

DRIVE AV セーフティ フォース フィールドでは、センサーデータを取り込み、周辺環境のダイナミクスを分析・予測。自らの行動の組み合わせを決定することで、車両や道路利用者を保護する。

DRIVE AV セーフティ フォース フィールドでは、ブレーキとステアリング両方の制約を考慮に入れている点が特長だ。この二重の配慮により、両者が別々に対応されている場合に発生する複数の問題的な車両挙動の異常を排除できるという。

エヌビディアは、運転の方程式からヒューマンエラーを排除することにより、衝突の大半を予防し、発生する衝突のインパクトを最小化。DRIVE AV セーフティ フォース フィールドを搭載した自動運転車は、まるで反発する磁石のように自らを危険から遠ざけ続け、自らが危険な状況を作り出す一因にもならないよう設計されている、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る