ハイブリッド車のターボ装着率は3倍に増加、2027年のパワートレイン予測…ボルグワーナー

ボルグワーナーが開発した新型ターボチャージャー
ボルグワーナーが開発した新型ターボチャージャー全 1 枚

ボルグワーナー(BorgWarner)は3月27日、2027年のパワートレイン技術の普及予測を発表した。

今後10年間で、EVやプラグインハイブリッド車など、電動パワートレイン車のさらなる普及が見込まれている。その一方で、既存の内燃機関については、排ガス浄化や燃費向上のためのクリーン化技術の導入が、いっそう進むと見られている。

ボルグワーナーは、ターボチャージャーの世界的な普及率は、2017年の43%から2027年には59%に増加すると予測。可変カムタイミング(VCT)システムの普及率も、2017年の65%から2027年は72%に向上すると予想する。

また、排気ガス再循環(EGR)システムの普及率は、2027年までに42%に高まると予測。内燃機関車向けのエンジンのストップ/スタートシステムの装着率は、2017年の42%から2027年までに65%に高まると見込む。

ハイブリッド車の分野では、ターボチャージャーの装着率が2017年の20%から2027年には67%へ、3倍以上に高まると予測。ハイブリッド車のVCTシステムは、2017年の63%から2027年には70%に成長すると予想する。ハイブリッド車向けのデュアルクラッチトランスミッションの普及率は、2017年の15%から2027年には36%に倍増すると想定する。

さらにボルグワーナーは、EVの普及率も予測。2017年に90万台生産されたEVは、2023年には560万台に増えると予想している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る