80年代テーマに国内5ブランドが初の共同展示…オートモビルカウンシル2019

4社共同企画展示:ホンダ・シティ・カブリオレ
4社共同企画展示:ホンダ・シティ・カブリオレ全 4 枚

トヨタ自動車など日本の自動車メーカー4社5ブランドは4月5日に千葉市の幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019に、初となる共同企画での出展を行っている。

この企画は、トヨタが2018年のオートモビルカウンシルで「メーカーやブランドの垣根を越え、クルマを愛するすべての皆さまとともに、ヘリテージを尊び、人とクルマの未来を見据え、日本の自動車文化を育んでいきたい」というメッセージを発したのを受け、こうした想いに賛同する自動車各社によって実現した。

参画しているのはトヨタおよびレクサスをはじめ、日産自動車、ホンダ、SUBARU(スバル)の5ブランド。1980年代の日本のクルマをモチーフとした「百花繚乱80's」を企画展示のテーマとした。出品しているのは日産の『フェアレディZ(Z32型)』、ホンダの『シティ・カブリオレ』、スバルの『 アルシオーネ』と『レガシィツーリングワゴン』、トヨタの『カリーナED』と『MR2』、そしてレクサスの初代モデルである『LS400』の計6台。

各社の80年代を象徴するモデルであり、単に販売面でヒットしただけでなく、その後の各ブランドのクルマ造りに引き継がれる思想や技術の始まりを見ることもできる。

企画推進者を代表して挨拶したトヨタ博物館の増茂浩之副館長は「テーマとした80年代は、日本の自動車メーカーの独創性や情熱が欧米に追いついていった時代。日本の自動車産業にとって非常に重要な時期でもあり、当時の自動車メーカーの勢いを花が開く『百花繚乱』というテーマにして表現した」と述べた。また、企画展示の実現について「自動車文化をメーカーやブランドの垣根を越えて育みたいということに各社の共感をいただき、非常に喜ばしい」と評価した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る