東京都内で自動運転を活用したMaaSなどのプロジェクトを公募

イメージ (AC)
イメージ (AC)全 2 枚

日本工営は4月10日、東京で自動運転事業者や、バス・タクシーなどの交通事業者、物流事業者などによる世界に先駆けた自動運転システムの事業化を目的に、自動運転技術や先端的なICT技術を組み合わせた新しいビジネスモデルプロジェクトを募集すると発表した。

東京都から「2019年度自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関する業務委託」を受託したもの。

事業では、より幅広い分野における自動運転技術の実用化を促すため、MaaS(モビリティのサービス化)などの新たな潮流を取り入れたビジネスモデルに寄与するプロジェクトを公募する。

プロジェクトは、自動運転サービスの事業化に向けた課題抽出、採算性やニーズの分析によってバス、タクシーなどの事業者や、区市町村に対し、地域の実際のニーズや課題に対応した新たな移動サービスのあり方、事業性の検討に寄与していく。

日本工営が事業プロモーターとなって自動運転技術とそれ以外の先端的なICT技術を組み合わせ、MaaS、コネクティッド、シェアリングなどの検討に貢献するビジネスモデルプロジェクトを募集する。優れた取り組みを2件程度選定して、プロジェクトの実施を支援するとともに、実証を通じて得られた結果をもとに、法的課題や採算性等を検証する。

実証実験期間は2週~4週間程度で、2019年12月までに実施する。支援費用は総額4000万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る