クラシックカーの美の祭典…コンコルソデレガンツァ京都2019、開幕

左からフィアット 750MMザガート、750GTMMデリヴァータザガート、フィアットアバルト750レコルトモンツァザガート
左からフィアット 750MMザガート、750GTMMデリヴァータザガート、フィアットアバルト750レコルトモンツァザガート全 8 枚

4月13日から14日の日程で、京都元離宮二条城(京都府京都市)にて、“コンコルソ・デレガンツァ・京都2019”が開幕した。主催は京都市とコンコルソ・デレガンツァ・京都2019実行委員会。

京都元離宮二条城での開催は3回目となる同コンクール。今年はイタリアのカロッツェリアザガート100周年を記念し、戦前から戦後の多くのモデルが出展。特にアルファロメオ『6C1750ザガート』や『6C1750GSザガート』などは、普段日本では見ることができない、海外からの出展モデルなのだ。

また、1960年代にザガートの特徴であった、ダブルバブルルーフを備えたアバルト『750GTザガート』や、ザガート100周年を記念したモデル、ランボルギーニ『5-95ザガート100thアニバーサリー』も展示されるので、歴代ザガートモデルの多くを一度に見ることができるまたとない機会である。

同時に、近年ヘリテージ部門に力を入れているランボルギーニも“ポロストリコ”を設立したのを機に、日本での活動を積極化。このコンクールでも『ミウラP400』や『イスレロ400GT』、『エスパーダ』をはじめ、『カウンタックLP400』、同社SUVの始祖となる『LM002』も出展されている。

今回は全54台がエントリー。アメリカのペブルビーチコンクールデレガンスやイタリアのコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステの審査委員長などのほか、元日産自動車のデザイントップ、中村史郎氏などが審査を行い、14日に表彰式が行われる予定だ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る