【ボルボ V60クロスカントリー 新型】オフロード性能向上 549万円より

ボルボ V60クロスカントリー
ボルボ V60クロスカントリー全 1 枚

ボルボ・カー・ジャパンは、クロスオーバーモデル『V60クロスカントリー』を全面改良し、4月17日より販売を開始した。

新型V60クロスカントリーは、V60シリーズのガソリンモデル(プラグインハイブリッドモデル除く)として初のAWD車。最低地上高210mmを確保しながら全高を1505mmに抑えたほか、滑りやすい急斜面でも最小限の運転操作で安全に降りられる「ヒル・ディセント・コントロール」を標準装備する。

エクステリアは、クロームで縁取られたマットブラックの専用フロントグリル、大径タイヤを収めるフェンダーエクステンション、グロスブラックのサイドウインドートリムなどを専用装備し、タフかつエレガントなスタイルを両立。上級仕様の「クロスカントリープロ」では、ダイヤモンドカットとマットグラファイトのカラーリングを組み合わせた19インチ5ダブルスポークアルミホイールを装備し、躍動感と優雅さを際立たせている。

安全面では、乗員だけでなく、車外の人をも守る16種類以上の先進安全・運転支援機能「インテリセーフ」を全車標準装備する。シティセーフティ(衝突回避・被害軽減ブレーキシステム)には、「対向車対応機能」「オンカミングレーンミティゲーション(対向車線衝突回避支援機能)」、「インターセクションサポート(右折時対向車検知機能)」を搭載。対向車との衝突被害を回避または軽減することで、より安全性を高めている。

インフォテイメントシステムには、直感的に操作できる独自のシステム「センサス」を搭載。ナビやメディアの選択、電話、エアコンや車両の各種設定などを素早く行うことができる。インパネ中央には手袋のまま操作可能な9インチのセンターディスプレイを配置したほか、ドライバーが必要な情報を12.3インチドライバーディスプレイ(メーターパネル・4モード選択式)に表示。またナビの目的地設定やメディアの選択、エアコンの温度調整等の機能を音声でコントロール。Apple CarPlayとGoogle Android Autoにも対応する。

オーディオシステムは「ハーマン・カードン プレミアムサウンド・オーディオシステム」を標準装備。出力600Wのデジタルアンプと14個のスピーカーから送り出されるサラウンドサウンドが、音楽に包み込まれる上質な音場体験を演出する。また、世界最高水準のパフォーマンスを誇る「バウワース&ウィルキンス プレミアムサウンドオーディオシステム」も全車にオプションとして設定する。出力1100Wのデジタルアンプと新構造のサブウーファーを含む15個のスピーカーを搭載し、車内のどの座席にも極上のサウンドを提供。スウェーデンのイェーテボリ・コンサートホールのベストシート「席番号577」の音響を再現した「コンサートホールモード」など3つのモードからサウンド設定を選択できる。

価格はV60クロスカントリーが549万円、V60クロスカントリープロが649万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る