トヨタ センチュリー の制作現場に潜入…そこまでやるか!

センチュリー
センチュリー全 3 枚

『ドライバー』6月号
発行:八重洲出版
特別定価:680円(本体価格630円+税)

『ドライバー』6月号が「ニューモデル詳解&試乗」で、トヨタの『RAV4』新型を取り上げている。「これが凱旋クロスオーバーSUVの底力」「初代を四駆で越えていけ!」「ゲレンデがとけるほど走りたい!?」「Hi&Lowで魅せつけろ!」と、もうベタぼめである。

トヨタ『センチュリー』の生産現場レポートは2ページながら一読の価値あり。「そこまでやるか!」と。ただし、メディア向けにお膳立てされた取材会なのに、見出しや本文で「潜入」を謳うのはいかがなものか。

『ドライバー』6月号『ドライバー』6月号気になる見出し……●歴代最高に4WD! TOYOTA RAV4●新型「軽」の新旋風 日産デイズ / 三菱eKワゴン●新旧バトル! デリカD:5の進化ポイント 体感検証●センチュリー製造工場に潜入●令和時代に昭和の常識は通用しない 絶対に嫌われる10の運転マナー●特別付録 1970~80年代 昭和の名車アルバム
★出版・編集関連事業に携わる皆様へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介させていただきます。送り先は「〒163-0228 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る