日産、LGBTイベント「東京レインボープライド」に初の自社ブース出展 4月28・29日

東京レインボープライド2018のパレード
東京レインボープライド2018のパレード全 5 枚

日産自動車は、4月28・29日に開催されるアジア最大級のLGBTイベント「東京レインボープライド2019」に自社ブースを初出展する。

東京レインボープライドは、LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、「"性"と"生"の多様性」を祝福するイベントだ。日産は2017年・2018年に駐日英国大使館への協賛出展を行ったが、今年は自社として初のブースを出展。日産ブランドを積極的に露出することで、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みをより広く来場者にアピールする。

女性の活躍推進からはじまった日産のダイバーシティの取り組みは、人種・国籍・文化・年齢・性自認・性的指向など、一人ひとりへの多様性へと広がっている。一人ひとりが互いの違いを活かし、強みに変えていくことや、働く個人の能力を高め創発的な組織風土をつくることは、全社を挙げてのチャレンジとなっている。

日産では、LGBTの取り組みとして、全社員向けLGBT e-ラーニングやLGBTセミナー等の社内啓発活動を定期的に実施している。また多目的トイレの設置や、本人の希望で健康診断を別日程で検診できるなど、社内環境を整備。それらの成果として2017年、LGBTに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標」で自動車業界初となる最高ランクのゴールド評価を獲得し、2018年も2年連続で獲得した。

日産は、これからも、従業員一人ひとりが自分らしく、活き活きと働ける職場づくりを推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る