日産、LGBTイベント「東京レインボープライド」に初の自社ブース出展 4月28・29日

東京レインボープライド2018のパレード
東京レインボープライド2018のパレード全 5 枚

日産自動車は、4月28・29日に開催されるアジア最大級のLGBTイベント「東京レインボープライド2019」に自社ブースを初出展する。

東京レインボープライドは、LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、「"性"と"生"の多様性」を祝福するイベントだ。日産は2017年・2018年に駐日英国大使館への協賛出展を行ったが、今年は自社として初のブースを出展。日産ブランドを積極的に露出することで、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みをより広く来場者にアピールする。

女性の活躍推進からはじまった日産のダイバーシティの取り組みは、人種・国籍・文化・年齢・性自認・性的指向など、一人ひとりへの多様性へと広がっている。一人ひとりが互いの違いを活かし、強みに変えていくことや、働く個人の能力を高め創発的な組織風土をつくることは、全社を挙げてのチャレンジとなっている。

日産では、LGBTの取り組みとして、全社員向けLGBT e-ラーニングやLGBTセミナー等の社内啓発活動を定期的に実施している。また多目的トイレの設置や、本人の希望で健康診断を別日程で検診できるなど、社内環境を整備。それらの成果として2017年、LGBTに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標」で自動車業界初となる最高ランクのゴールド評価を獲得し、2018年も2年連続で獲得した。

日産は、これからも、従業員一人ひとりが自分らしく、活き活きと働ける職場づくりを推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る