超希少!? 働くクルマの種類と構造を解説---『特装車とトラック架装』

『特装車とトラック架装』
『特装車とトラック架装』全 1 枚

『特装車とトラック架装』
著者:GP企画センター
発行:グランプリ出版
定価:本体価格2000円(消費税除き)
ISBN978-4-87687-363-0

街を走るトラックの多くは、何らかの機能が追加されている。例えばウイングボディや冷凍・冷蔵車などから、建機運搬車やミキサー車まで様々だ。本書はそれら特装車についての構造を中心に多数の図版と共に紹介しているものだ。

トラックは単に荷物を運ぶものだけでなく、掘削機やコンクリートミキサー車のように、用途に合わせた様々な機能を搭載した特殊車両のほかに、各種機能をトラックに装備した架装車がある。そういったクルマたちの構造はどうなっているのか、またどのように架装されているのかをつぶさに解説している。

その一例を挙げると、冷凍車や冷蔵車の内部構造をはじめ、そこで使われている材質や、冷凍車用コンプレッサーの仕組みなどのほか、ダンプトラックのベッセル(砂利などを積む部位)の種類やその上下に動かす油圧回路まで事細かに述べられている。そのほかにもミキサー車やトラッククレーン、果てはごみ収集車まで網羅しているのは興味深い。

技術者として従事する人はもちろん、こういったクルマに興味のある人に対しても、図版を多用してわかりやすく解説しているので、十分楽しんで読めるだろう。

なお本書は2010年刊行の同書の新装版である。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る