【ニュル24時間】優勝はアウディ、2位ポルシェ---魔物に魅入られたメルセデス、スバルは総合19位

総合優勝の4号車アウディR8 LMS
総合優勝の4号車アウディR8 LMS全 29 枚
日本時間23日午後10時30分(現地時間23日午後3時30分)、ニュルブルクリンク24時間レースが終了した。総合優勝はアウディ。スバルはクラス優勝に加え総合19位と格上キラーぶりを見せつけた。

今年のニュル24時間レース。予選で1位、2位を獲得したのはメルセデスAMG「GT3」の2号車、48号車。3位にポルシェ911「GT3 R」の911号車、さらにアウディ「R8 LMS」の4号車が続くスタート順だった。

レース序盤はメルセデスAMG勢が順調にラップを重ねていたが、ナイトセクションに入り、それまでトップだった2号車が周回遅れの車両と接触しピットイン後にリタイヤ。変わってトップをキープした48号車も90号車トヨタ「GRスープラ」との接触でトップ争いから脱落。今年のニュルの魔物はメルセデスを選んだようだ。

メルセデスAMG勢は2号車を失いながらも3号車が追い上げを図ったが、ひそかにチャンスをうかがっていたアウディR8 LMS勢が追い上げ、911号車ポルシェを脅かし、残り2時間というところで4号車アウディがトップに立った。911号車ポルシェ、3号車メルセデスAMGが追うもののアウディが逃げ切った。

日本勢の主なリザルトは、45号車の日産「GT-R」が10位。88号車のスバル「WRX STI」が19位(クラス優勝)。モリゾウ選手(=豊田章男社長)もドライバーを務めた90号車のGRスープラが44位。

日産のKONDOレーシングは初挑戦のニュルトップカテゴリーでの参戦でいきなりトップ10に入る結果を残した。

スバルはSP3Tという2000cc以下のクラスならが終始安定した走りを見せ、SP9など総合優勝を争うクラスの車両にまざって総合19位という快挙を成し遂げた。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る