プジョー 508SW 新型発売、最新「i-Cockpit」採用 価格442万円より

プジョー508SW
プジョー508SW全 11 枚

プジョー・シトロエン・ジャポンは6月27日、プジョーのフラッグシップ『508』のステーションワゴンバージョン『508 SW』新型を発売した。

今年3月に国内デビューした新型508が4ドアファストバックという大胆なスタイルになったのと同様に、508 SWもまた、ステーションワゴンの概念を打ち破るエクステリアとなった。エレガントに下降するルーフラインとボンネット左右から始まるダイナミックなプレスラインが、それぞれ伸びやかにテールゲートへと進み、スマートかつ滑らかなスタイルを産み出している。

新型508 SWは、リアオーバーハングを4cm延長し、さらに伸びやかなSWならではのデザイン性とユーティリティを追加。SW化によって2列目シートのヘッドクリアランスはファストバックにくらべ約4cmのゆとりが生まれ、ロー&ワイドなスタイリングとしつつ優れた後席の居住性を高めた。また、ラゲッジスペースは530リットル、後席をたたんだ場合は1780リットルという大容量を確保した。

インテリアには進化した最新「i-Cockpit」を採用し、ドライビングのための空間としてのデザインや入念に選択されたマテリアルなど、上質な室内空間を演出。またi-Cockpitは、レーンポジショニングアシスト、アクティブクルーズコントロール、ナイトビジョンに第2世代アクティブセーフティブレーキといった各先進機能の操作も司る。

車体は、電動化も見据えたPSAグループの主力プラットフォーム「EMP2」にアクティブサスペンションとリアマルチリンクサスペンションを組み合わせた。プジョーらしい、しなやかな乗り心地とダイナミックなハンドリング、静粛性を兼ね備えたライドフィールを実現する。

ユーティリティでは、専用装備として、ラゲッジフックレール、セパレーションネット(ドッグネット:GTライン、GTに装備)、ステンレスシルプロテクター、トノカバー、ルーフレールなどを装備。また、リアシートのワンタッチフラット機能と電動テールゲート(GTライン、GT)はファストバックと共通の仕様となっている。

パワートレーンはファストバック同様、最高出力177psと400Nmの最大トルクを発生する2.0リットルクリーンターボディーゼルまたは同180psのダウンサイジング1.6リットルターボガソリンエンジンと8速オートマチック「EAT8」の組み合わせ。ボディカラーは新色のアマゾナイトグレー、アルティメットレッド、パールホワイト、ダークブルー、ハリケーングレー、ペルラネラブラック、セレベスブルーの全7色を用意する。

価格はガソリンターボ搭載の「アリュール」が442万円、「GTライン」が484万円、クリーンディーゼル搭載の「GT BlueHDi」が517万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る