メルセデスベンツ SLC 最終モデル「ファイナルエディション」発売

メルセデスAMG SLC 43 ファイナルエディション
メルセデスAMG SLC 43 ファイナルエディション全 16 枚

メルセデス・ベンツ日本は、オープンスポーツモデル『SLC』(Mercedes-Benz SLC)に最後の特別仕様車「SLC ファイナルエディション」を追加設定し、6月28日より発売する。

SLCは、1996年に電動開閉式ハードトップ「バリオルーフ」を備えた全天候型オープンカー『SLK』として登場。現行モデルは、2016年にメルセデスのロードスターを表す「SL」に車格を表す「C」を組み合わせ、「SLC」に車名変更するとともに、大幅な改良を施したモデル。

今回のSLC ファイナルエディションのうち、1.6リットル直4ターボエンジンを搭載した「SLC180スポーツ ファイナルエディション」は、SLC180スポーツをベースに、外装色に初代SLKをオマージュしたサンイエロー(有償オプション)を設定し、特別仕様車専用のハイグロスブラックペイント18インチAMG 5スポークアルミホイールを標準装備したもの。また、フェンダーには専用の「SLC FINAL EDITION」バッジがあしらわれる。外装色はサンイエローの他に、ポーラーホワイト、オブシディアンブラック、ダイヤモンドホワイト、セレナイトグレーの計5色を用意した。

インテリアには、特別仕様車専用のブラックとシルバーパールの2トーンカラーの ナッパレザーシートを採用。カーボンパターンエンボスが入った専用シフトレバー およびステアリングを装備する。また、カーボンパターンが特徴のブラッシュド アルミニウムインテリアトリムを随所に採用し、スポーティな室内空間とした。

さらにオプション装備として、スイッチを押すだけでルーフトップの透過率を瞬時に変更し、クリアモードとダークモードを自在に切り替えることができる「マジックスカイコントロールパノラミックバリオルーフ」を設定。これにより、ルーフを閉めた状態でもオープンエア気分を味わうことができる。

また、3リットルV6直噴ツインターボ搭載のメルセデスAMG「SLC43ファイナルエディション」は、SLC43をベースに外装色にサンイエローのみを採用し、特別仕様車専用マットブラックペイント18インチAMG 5スポークアルミホイールを標準装備。インテリアにも特別仕様車専用のブラックとシルバーパールの2トーンカラーのナッパレザーシートを採用し、SL 63と同じ専用AMG E-SELECTレバーと「AMG EDITION」ロゴが下部に配されるセンターマーキング付き専用デザインステアリングホイールを装備。さらにシートだけではなく、室内の随所に上質なナッパレザーを採用した。

価格はSLC180スポーツファイナルエディションが595万円、メルセデスAMG SLC43ファイナルエディションが989万円。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る