自動運転トラクタ有人仕様、クボタが発売へ---年内に無人仕様も投入

アグリロボトラクタMR1000A【有人仕様】
アグリロボトラクタMR1000A【有人仕様】全 1 枚

クボタは、GPS農機「ファームパイロット」シリーズの第6弾として、有人オペレーターが搭乗した状態での自動運転が可能な「アグリロボトラクタMR1000A【有人仕様】」を9月に発売する。

新機種はRTK(干渉測位方式)に対応し、誤差数センチの高精度測位が可能。耕うん、代かき、肥料散布、粗耕起、播種の5つの作業を自動運転できる。作業精度が向上するとともに、オペレーターの疲労を軽減。また未熟練者でも簡単に操作ができるので人手不足の解消にも貢献する。

また、作業ルート自動生成機能を装備。ほ場の形状を認識させるため手動操作で外周走行した後、作業に必要な条件をタッチパネル式の自動運転モニターに入力するだけで、ほ場形状に合わせた最も効率的な作業ルートを自動生成する。

そのほか、作業開始位置までターミナルモニターのタッチ操作ひとつで自動で移動する開始点自動誘導機能や、直進時のハンドル操作が不要な直進オートステアリング機能、自動運転作業時にルートから外れた場合に自動停止する安全機能などを備える。

価格(税抜・ロータリ含まず)はホイル仕様が1124万7000円より、パワクロ仕様が1212万7000円より。

現在、クボタはファームパイロットシリーズのラインアップ拡充を進めており、アグリロボトラクタMR1000A【有人仕様】は担い手の作業に適した高馬力と自動運転作業の拡充で、農作業の効率化や高精度化、省人化、さらには軽労化を実現する。また年内には使用者の監視下にて無人運転作業が可能な「無人仕様」も発売する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る