安全運転・事故防止に役立った機能、「ドライブレコーダー」が急増

日産 デイズ ルークス インテリジェント エマージェンシーブレーキ(参考画像)
日産 デイズ ルークス インテリジェント エマージェンシーブレーキ(参考画像)全 2 枚

マイボイスコムは「自動車の運転支援機能に関するインターネット調査」の結果を発表した。

調査は6月1~5日に実施し、1万0282件の回答を集めた。免許所有者は9割弱で、運転する人が7割弱。「ほとんど毎日運転する」は24.4%。

車を運転する人のうち「ヒヤリハットしたことがある」は69.9%で、「事故にあったことがある」が42.3%。車を運転する人のうち、車に安全運転・事故防止支援機能・機器が搭載されている人は5割強で、2014年調査より増加した。中でもSUV主利用者では搭載されている比率が高い。「ドライブレコーダー」を搭載している人は全体の29.0%、「自動ブレーキ(障害物や人の接近を検知、自動ブレーキや急加速の抑制)」「車線逸脱時の警告」がそれぞれ2割となっている。

車に搭載されている安全運転・事故防止支援機能のうち、役に立ったと思うものを複数回答で聞いたところ、役に立ったと思うものがある人は6割強。「ドライブレコーダー」が「自動ブレーキ/急加速の抑制」がそれぞれ2割弱で、2014年調査と比べて「ドライブレコーダー」が増加している。

搭載していた方がよいと思う安全運転・事故防止支援機能を複数回答で聞いたところ、「障害物や人の接近を検知する自動ブレーキ」「自動ブレーキや急加速の抑制」「ペダル踏み間違い時の急加速抑制」「ドライブレコーダー」が全体のそれぞれ5~6割。 事故にあったことがある人では「ドライブレコーダー」が高い。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る