マツダが「MX-30」を商標登録...新型コンパクト2ドアクーペか?

Mazda MX-5 RF
Mazda MX-5 RF全 3 枚

マツダは欧州にて、『MX-30』をはじめ『CX-10』『CX-20』『CX-40』『CX-50』『CX-60』『CX-70』、そして『CX-80』など一挙に商標登録していることがわかった。

「MX」と言えば『MX-5』(NDロードスター)を始め『AZ-3』の姉妹車として1991年にデビューしたコンパクト・クーペ『MX-3』、『カペラC2』後継モデルとして1992年に発売されたミドルクラス・2ドアクーペ、『MX-6』などが思い浮かぶ。どちらも初代で販売終了となったが、記憶に残るモデルだ。

こうした歴史を振り返ると、「MX-30」は排気量1.5リットルから1.8リットルのコンパクト・2ドアクーペで、MXシリーズ最新モデルとして開発される可能性がある。また同ブランドのMazdaSpeedやMPSなどのブランドが近年採用されていない事情からも、新たなパフォーマンスブランド誕生の期待も膨らむ。

またマツダは現在ブランド力強化のため、『アテンザ』を『MAZDA 6』、『アクセラ』を『MAZDA 3』など、「ロードスター」を除き英数字を組み合わせた名称に統一する計画を進めており、今回商標登録が発覚した「MX」「CX」の2ケタシリーズが今後グローバル展開する新たなシリーズとなる可能性もあるだろう。

マツダ「MX-30」を商標登録...新型コンパクト2ドアクーペ開発か!?

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る