ZMP、自動運転小型EVバスを活用したサービス開発を提供

RoboCar Mini EV Bus
RoboCar Mini EV Bus全 1 枚

ZMPは、自動運転技術を用いた人・荷物の輸送の実現に向けて、小型EVバス車両ベースの最新モデル「RoboCar Mini EV Bus」を活用したサービス開発の提供を開始した。

ZMPでは、これまで自動運転やADASの技術開発、およびサービス開発向けに、外部コンピューターから制御ができる車両型自動運転開発用プラットフォームとしてセダン、ミニバン、SUVをベースとした「RoboCar」シリーズを販売してきたが、今回ラインアップに小型EVバスタイプのRoboCar Mini EV Busが加わる。

労働者不足の解決策の一つとして期待されている自動運転サービスの中でも、特に多くの人員や荷物を運ぶことができるバスの自動運転に期待が高まっている。こうした背景を受け、ZMPでは、小型EVバスをベースとした自動運転車両を活用した自動運転サービスの開発・実装を目指す事業者向けに、サービス開発の提供をする。

RoboCar Mini EV Busは、中国ANFUI ANKAI AUTOMOBILE社製EVバスをベースとした11人乗りモデル。約1時間の充電で60~80km走行可能で最高速度は69km/h。コンピューター制御に加え、自動運転の頭脳となるIZACを搭載し、自己位置推定、障害物認識、車両制御、マニュアルモード・自動制御モード切替などの機能を備える。今回、人員・荷物輸送のサービス実現を目指す事業者へ、ZMPが多くの自動運転開発・実装プロジェクトで蓄積してきたノウハウを基に、社会実装にむけたサービスの構築を支援。工場敷地内の巡回バス、空港でのランプバス、テーマパーク内バス、リゾート地区での移動バスなど、まずは私有地での自動運転MaaSの実用化等を目指したプロジェクトを中心に支援サービスを提供していく。

自動運転小型EVバスは、空港内での人の輸送の自動化を目的とした実証実験プロジェクトとして、2019年3月18日から20日の3日間、中部国際空港制限区域内における自動走行車両の実証実験に活用された。また、7月23日から26日にベルサール飯田橋ファーストで開催される「ZMP World 2019」にて実機を展示した紹介を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る