ZMPの自律型新モビリティ「Robocar Walk」、三井化学のバイオプラスチック原料を採用

ZMP Robocar Walk
ZMP Robocar Walk全 2 枚

三井化学と韓国・三井化学SKCポリウレタンは7月23日、植物由来のバイオマスプラスチック原料であるバイオポリオール「エコニコール」が、ZMPの自律型新モビリティ「Robocar Walk」に採用されたと発表した。

Robocar Walkは、移動に不自由を抱える人に対し、空港、商業施設、観光地など、様々な場面において安心で確実な移動を提供する新コンセプトの自動運転モビリティ。人とモノの移動の全体最適を目指すZMP版MaaSの実現に向けた新たな重要なピースとなる。

エコニコールは、食料問題と競合しない非可食の植物である「ひま」から製造するバイオマスプラスチック原料で、バイオマスプラ認証のもとになるポジティブリストに登録済みのポリウレタン原料。すでに自動車のシートや家具のクッション素材としてエコニコールを使用したポリウレタンフォームの採用は広がっている。今回、三井化学SKCポリウレタンはエコニコールをRobocar Walkのシートクッション用の原料としてZMP社に提供。一般のポリウレタンフォームと比較して27%のCO2削減を実現している。

ZMPの谷口恒社長は「ZMPは人に共感されるデザインを目指してロボットを設計してきた。素材についても人に優しく、環境にも負荷が少ない素材の採用が必要であると考えており、エコニコールを採用することで、人だけでなく、環境にも優しいロボットを製作でき、顧客へより一層の価値提供が可能になると考えている」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る