【鈴鹿8耐】6時間経過…引き続きKawasaki Racing Teamがトップ、3メーカー三つ巴の戦いが続く

6時間経過時点でトップのNo.10 Kawasaki Racing Team(2019年鈴鹿8耐)
6時間経過時点でトップのNo.10 Kawasaki Racing Team(2019年鈴鹿8耐)全 3 枚

鈴鹿8耐=“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会はスタートして6時間が経過。No.10 Kawasaki Racing Teamがトップをキープし最後の2時間に突入した。

4時間を過ぎた辺りから始まった4回目のピットストップ後もNo.10 Kawasaki Racing Teamがトップをキープ。それをNo.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMとNo.33 Red Bull Hondaが追っていた。4時間45分が経過した129周目にRed Bull Hondaが2位に上がると一気に前との差を詰め、5時間5分が経過した139周目にトップに。YAMAHA FACTORY RACING TEAMもKawasaki Racing Teamを抜いて2位に浮上した。

しかし、5回目のピットストップが終わると再びKawasaki Racing Teamがトップに。6時間が経過した時点では、2位YAMAHA FACTORY RACING TEAMが5.1秒遅れ、3位Red Bull Hondaが9.6秒遅れで追っており、カワサキ、ヤマハ、ホンダのファクトリーチームによるトップバトルは最後まで続きそうだ。

6時間経過時点トップ10
1:No. 10 Kawasaki Racing Team
2:No. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM
3:No. 33 Red Bull Honda
4:No. 1 F.C.C. TSR Honda France
5:No. 12 YOSHIMURA SUZUKI MOTUL RACING
6:No. 7 YART-YAMAHA
7:No. 634 MuSASHi RT HARC-PRO.Honda
8:No. 95 S-PULSE DREAM RACING・IAI
9:No. 19 KYB MORIWAKI RACING
10:No. 2 Suzuki Endurance Racing Team
【鈴鹿8耐】ファイナルラップでトップが転倒、赤旗中断でレース終了

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る