トヨタ自動車、本社工場に定置式FC発電機を導入---MIRAI 用FCシステムを活用

FC発電機の外観
FC発電機の外観全 3 枚

トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』に搭載するFCシステムを活用した定置式の燃料電池発電機(FC発電機)を開発し、愛知県豊田市の本社工場敷地内に設置、実証運転を開始した。

今回導入したFC発電機は、MIRAIのFCシステムを活用することにより高性能で安価な機器の製造を目指して、トヨタとトヨタエナジーソリューションズが共同開発。MIRAIに搭載されているFCスタック、パワーコントロールユニット(PCU)、2次電池などのFCシステムを各2セット使用している。

今回の実証では、発電した電力を本社工場内で利用するため、定格出力を100kWとして毎日、24時間連続で運転。水素使用量当たりの発電量などのエネルギー効率、発電出力の安定性、耐久性、メンテナンス性等の検証・評価を行う。

今後は、今回の実証結果を踏まえ、工場での自家発電設備としてFC発電機の導入を拡大するとともに、燃料となる水素は、FC関連部品の製造工程、評価・試験工程から排出される水素を再利用。水素の効率的な活用技術の開発と導入を進めていく予定だ。さらに、トヨタはFCシステムの活用拡大の一環として、FC発電機の実用化を視野に、エネルギー効率や耐久性向上・コンパクト化・コスト低減等の商品力強化に向けた研究・開発とビジネスモデルの検討を進めていく。
[PR]いまや自動車には必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは、他の電子機器と比べて過酷な環境…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る