トヨタ、ブラジルでの新型車生産に向け10億レアルを投資へ

トヨタ・エティオス(セダン)
トヨタ・エティオス(セダン)全 4 枚

トヨタ自動車のブラジル生産事業体 Toyota do Brasil Ltda.(TDB)は、2021年よりブラジルで販売する新型車生産に向け、ソロカバ工場(サンパウロ州)へ10億ブラジルレアル(約270億円)の投資と、それに伴う300名の新規雇用を発表した。

トヨタは1958年、海外生産の先駆けとしてブラジルに生産事業体であるTDBを設立。以降、1959年から2001年までの約40年間で10万台以上の『バンデランテ』(ランドクルーザーFJ25Lのブラジル仕様車)を生産・販売した。また、1998年にインダイアツーバ工場を立ち上げ『カローラ』の生産を、2016年には中南米初のエンジン工場としてポルトフェリス工場を立ち上げるなど、ブラジル市場の成長とともに歩んできた。ソロカバ工場は2012年に稼働を開始し、現在は『エティオス』『ヤリス』を生産。年間10万8000台の生産能力を有し、累計で66万5000台以上を生産している。

トヨタの中南米本部長でTDB会長の井上雅宏氏は発表に際し、「本投資は、従業員、労働組合、サプライヤー・ディーラー、サンパウロ州政府など多くの人々に協力を得た結果であり、同社のブラジルにおける長期的なビジョンを強めるものだ」と述べた。

また、TDBのラファエル・チャン社長は「今回の新たな投資は、トヨタのブラジルにおけるコミットメントを表すものだ。この10年、ブラジル経済・自動車市場にとって厳しい環境が続いたが、現地のビジネスの発展に貢献するという考えの下、トヨタは顧客の笑顔のため、持続的な競争力の強化に真摯に取り組み続けている」と語った。

トヨタは、「需要のある場所で生産する」という考えの下、中南米事業の競争力強化を目指し、現地生産の拡充を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る