【マツダ CX-30】マツダ3のSUV、ポジショニングはCX-3とCX-5の中間

マツダCX-30
マツダCX-30全 11 枚

20日に国内発表されたマツダの新型クロスオーバーSUV『CX-30』。ボディは全長4395mm×全幅1795mmで、ポジショニングは「『CX-3』以上、『CX-5』未満」。ボディサイズは全長も全幅も両車の中間となる。

いっぽうで車体構造的にはCX-3ともCX-5とも関連はなく、関係が深いのはマツダの新世代モデル『マツダ3』だ。マツダ3と比べるとCX-30はホイールベースが70mm短縮されているが、プラットフォームをはじめ構造的には共用部分が多く、またタイミング的にもほぼ並行で開発されたこともあって関係者が「マツダ3の兄弟」と表現するほどだ。

ただし搭載するエンジンはマツダ3に用意する1.5リットル・ガソリンはなく、ガソリンエンジンは2.0リットルのみ。ディーゼルエンジンは1.8リットルを組み合わせる。また、遅れて、量産車としては世界初採用となる予混合圧縮着火ガソリンエンジンの「スカイアクティブX」も追加される予定だ。「スカイアクティブX」の排気量は1.8リットルとなる。

グレード構成は、それぞれのパワートレインに「プロアクティブ」「プロアクティブツーリングセレクション」そして「Lパッケージ」を設定するほか、ガソリンエンジン車のみ「ベースグレード」が用意される。

「プロアクティブツーリングセレクション」になると、運転席シート調整の電動化や前関シートヒーターが組み込まれるほか、クルージング&トラフィックサポートなど運転補助装備が充実。「Lパッケージ」はレザーシートをコーディネートするのがポイントだ。

ベーシックグレード「20S」はひととおりの先進安全装備や18インチタイヤ&ホイール、そして別売の地図データ収録SDカードを挿入するだけで使えるカーナビを組み込んだうえで239万2500円(消費税10%込み)という価格は比較的リーズナブルな印象を受ける。ただし、ひとつ上のグレード「20S プロアクティブ」になると20万円強アップの261万2500円となる。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る