ジムニー愛! JB23リペアマニュアル…新型が出て再評価、台数の多い3代目

スズキ ジムニー JB23 リペアマニュアル
スズキ ジムニー JB23 リペアマニュアル全 4 枚

我路を行く孤高のスタイルを貫き続けていたジムニー。20年ぶりの「フルモデルチェンジ」で、4代目となる「新型ジムニー(JB64)」「ジムニーシエラ(JB74)」が登場した。あれから1年2ヶ月たった今日でも、納車待ちのオーナーが多く異例のメガヒットとなっている。

新型ジムニーの降臨は、旧型3代目ジムニー(JB23)の再評価につながった。20年もの間、愛され続けた3代目ジムニーは総生産台数が多いと同時に、中古車として、傷みを抱える車両も少なくなく、乗り続けるのを諦めたオーナーもいることだろう。

新型ジムニーの発売をきっかけに、ジムニー愛が復活。「やっぱり3代目ジムニーに乗りたい」と熱い想いが湧き上がったジムニストに向けて、ぜひ紹介したいのが、書籍「スズキ ジムニー JB23 リペアマニュアル」だ。

同書は、3代目ジムニーに末永く乗り続けたいと願うオーナーが、エンジンのオーバーホールを、ジムニー・スペシャリスト(静岡市駿河区・ファイターエンジニアリング)に依頼したことから始まる。

ウエイティングリストが消化されるのを待っていたオーナーのもとに、「エンジンがどうも1気筒おかしい」との一報。不調の原因追求をかねて、オーバーホール作業がスタートすることに。

実際に分解した部品をくまなく検証し、完全な状態に戻すことで「これから先も乗り続けられる車両に仕上げる」。その作業工程が丁寧に紹介されている。

3代目ジムニーのエンジン構造を知り、より長く愛車として乗り続けたいオーナーはもちろん、ジムニーの整備に携わるプロにとっても読み応えがある貴重な一冊だ。

K6A型 eng.を降ろして“ばらす”までの作業手順

経年劣化チェック 13.5万km走行

直結4速の構造と分解 / 分解作業手順の説明

<コンテンツ>
●K6A型エンジンを降して“ばらす”までの作業手順説明
●K6A型エンジンを交換パーツを含めて組み上げる作業手順
●K6A型エンジン経年劣化チェック
●K6A型エンジンプロのエンジン組み上げ術から学ぶ
●JB23搭載トランスミッション直結4速の構造と分解/組み立て説明
●トランスファ&サスペンション構造解説
●使用変更一覧DATA(1型~10型)
※取材協力 ファイターエンジニアリング、ウエハラモータース

発行:スタジオタッククリエイティブ
大型本: 160ページ
価格:定価5,000円(税別)
ISBN : 978-4-88393-840-7

〈出版・編集関連事業に携わる方々へ〉
御社で発行される自動車・モーターサイクルのリペアやメンテンナンスに関する書籍/雑誌の情報を当編集部までお送りください。カーケアプラスにて紹介させていただきます。送り先「〒104-0045東京都中央区築地3-3-2 NEWS築地9F 株式会社ジェイシーレゾナンス カーケアプラス編集部 宛」

ジムニストに向けて! 3代目ジムニー(JB23)リペアマニュアル … 愛車に乗り続けるために

《カーケアプラス編集部@金武あずみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
  5. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る