現行型は見送り?メルセデス Cクラス「オールテレーン」は次期型で実現か

「Cクラス オールテレーン」は登場するか。写真は次期型 Cクラスのプロトタイプ(スクープ写真)
「Cクラス オールテレーン」は登場するか。写真は次期型 Cクラスのプロトタイプ(スクープ写真)全 8 枚

メルセデスベンツは2020年のワールドプレミアに向け、屋台骨である新型『Cクラス』を開発中だ。その新型に初の「オールテレーン」が設定される可能性が極めて高いことがわかった。

オールテレーンは、2017年『Eクラス』に初めて設定されたクロスオーバーモデルだ。メルセデスは、アウディ『A4オールロードクワトロ』、ボルボ『V60クロスカントリー』に対抗すべく、よりコンパクトで手頃な価格のクロスオーバーモデルを用意するようだ。

Cクラスオールテレーンでは、4MATIC全輪駆動システムを標準装備、リフトアップされたボディにプラスチック製ボディクラッディング、フロント&リアにスキッドプレートなどを装備し、ゆとりある地上高と耐久性を実現するだろう。Eクラスオールテレーンでは、4.7インチ(121mm)から6.1インチ(156mm)の地上高を可能にする3つの選択可能なエアサスペンションを装備しており、それに準じた装備も期待される。

新型Cクラスには、軽量の「MRA2アーキテクチャ」(メルセデス・リアホイール・アーキテクチャの第2世代)を採用し、EVブランド「EQ」シリーズに採用される「EVA」(電気自動車アーキテクチャ)と一部のコンポーネントを共有すると見られている。

またアウディ、BMW、ダイムラーの連合で買収した地図情報サービス大手「HERE」社の3Dデジタルマップが採用される。自動運転、またはそれに準じた先進技術が採用されるのは間違いない。また、WLANホットスポットを含むオンライン接続が3年利用可能になり、インフォテイメントシステムは幅30cmのディスプレイに拡大表示されるという。

パワートレインの電動化も進むだろう。1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッド、2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボ+マイルドハイブリッド、またEV走行だけで100kmと噂される直列4気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドなどのラインアップが予想される。

Cクラス新型のワールドプレミアは、2020年内、オールテレーンは2021年のデビューとなりそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る