ホンダ ジャズ 新型、欧州で全車ハイブリッドに---日本のフィットに相当

新世代2モーターハイブリッド搭載

日常シーンの多くをEVのようにモーター走行

高品質で快適なインテリア

ホンダ・ジャズ(フィットに相当) 新型
ホンダ・ジャズ(フィットに相当) 新型全 18 枚

ホンダ(Honda)の欧州部門は10月23日、新型『ジャズ』(日本名:『フィット』に相当)を発表した。

新世代2モーターハイブリッド搭載

新型ジャズでは、パワートレインを全車ハイブリッドにしたのが特長だ。新型には、ホンダの新世代2モーターハイブリッドパワートレインテクノロジーを初めて搭載した。ホンダの主力Bセグメントハッチバックの新型では、クラスをリードする快適さとスペースを実現している。

新型ジャズではパッケージングを見直し、高レベルのスペースを追求した。具体的には、ハイブリッドドライブトレインコンポーネントを、シャシーとエンジンルーム内に効率的にレイアウトした。これにより、クラス最高レベルのインテリアスペースを実現しているという。

日常シーンの多くをEVのようにモーター走行

新型ジャズは、新開発の「e:HEV(イー エイチイーブイ)」パワートレインを導入するホンダの欧州ラインアップの最初のモデルになる。e:HEVとは、ホンダの電動化コア技術の2モーターハイブリッドシステムに冠される新たな名称で、モーター走行を中心とした新世代のハイブリッドになる。また、新型ジャズは、将来のホンダのすべての電動パワートレイン車に採用される「Honda e:TECHNOLOGY(ホンダ イーテクノロジー)」の先駆けになるという。

欧州向けのジャズとしては初めて、新型は2モーターハイブリッドパワートレイン搭載車のみをラインナップした。このシステムは、新型ジャズ用に新開発されたもので、スムーズでレスポンスに優れ、ダイレクトな運転感覚を可能にする。ホンダによると、パワフルかつ快適な走行性能と優れた燃費性能を、高いレベルで融合させており、日常シーンのほとんどをEVのようにモーターで滑らかに走行するという。

高品質で快適なインテリア

新型ジャズのデザインは、ひと目でジャズと分かるモノスペースシルエットを進化させたものだ。将来のホンダ車に共通するシームレスかつクリーンなデザイン言語は、新型EVの『ホンダe』で最初に導入された。

新型ジャズのインテリアでは、品質と快適さをテーマに据えた。ホンダによると、まったく新しいインテリアは、Bセグメントで最高レベルの快適さと広さを実現するという。

モダンなインテリアレイアウトには、すっきりした使いやすいインストルメントパネルを採用した。ワイドなセンターコンソールにはアームレストが備わるなど、上級セグメント車の装備を導入している。

フロントシートには、上級セダンへの搭載も見据えて新開発した新世代のボディースタビライジングシートを採用する。身体をしっかり保持する面支持構造とすることにより、長時間ドライブでも疲れにくく、やわらかな座り心地を実現するシート構造とした。

リアシートは先代モデルと同等のシートアレンジとし、大人がストレスなく座れる広さと厚みのあるパッドを採用する。これにより、上級セダン並みの快適な座り心地を追求している。

また、キャビンルームを最大化するために、このクラスでは珍しく、フロントシート下のシャシー中央に、燃料タンクを配置した。これにより、荷物の積載量に応じて、後席を柔軟にアレンジできる「マジックシート」を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る