【BMW 2シリーズ グランクーペ】4ドアクーペ・ラインアップが完成 369万円より

BMW 2シリーズ グランクーペ
BMW 2シリーズ グランクーペ全 20 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMWコンパクトセグメント初の4ドアクーペ『2シリーズ・グランクーペ』を新たにラインアップし、10月31日より受注を開始した。納車は2020年4月以降の予定。

「グランクーペ」はBMWの4ドアクーペに冠せられる名称。2012年に『6シリーズ』から発売され、以降、『4シリーズ』、『8シリーズ』に拡大。今回の2シリーズ・グランクーペの導入により、全セグメントにおけるラインアップが完成する。

2シリーズ・グランクーペは、全長4526mm、全幅1800mm、全高1420mmという機械式駐車場にも入るコンパクトサイズに滑らかなルーフラインを備えた、都会に映える全く新しいモデルだ。キドニーグリルは、BMWクーペモデルの特徴であるワイドに伸びた幅広のデザインを採用。縦に格子状に配置されているキドニーバーには、シルバーに黒のアクセントラインが細長く刻まれたBMW初のデザインを採用し、先進的かつ立体的な印象を与えている。リアには、BMW最新のデザインコンセプトを採用したL字型テールライトを装備。サイドボディのプレスラインは、陰影を際立たせ、クーペならではの機敏かつ優雅なスタイルを際立たせている。

インテリアでは、6色に変更可能なライトを装備するインテリアトリムや、オプションで10.25インチのフルデジタルメーターパネルやコントロールディスプレイをラインアップすることで、都会的かつ先進的な空間を演出している。また、4ドア化と前輪駆動(FF)の採用によって、余裕ある室内空間を実現。2シリーズクーペ比で約33mm後席の足元部分を拡大するとともに、ラゲッジルームも約40リットル拡大し、最大430リットルを確保している。

運転支援機能では、レーンチェンジウォーニング、後部衝突警告機能、クロストラフィックウォーニング(リア)、アクティブPDC、スピードリミット情報表示機能などを備えたドライビングアシストを標準装備する。さらに、直近に前進した50mの軌跡を記憶し、後退する際にその軌跡通りにステアリング操作を自動で行う「リバースアシスト」を備えたパーキングアシストを全車に標準装備。オプションのナビゲーションパッケージを選択すれば、会話のみで車両の操作や、情報へのアクセスが可能となるBMWインテリジェントパーソナルアシスタントも装備される。

また2シリーズ・グランクーペは、余裕ある室内空間を実現するためFFを採用すると同時に、新型『1シリーズ』で日本初導入されたARB(タイヤスリップコントロールシステム)を搭載する。エンジンコントロールユニットで直接スリップ状況を感知し、ダイナミックスタビリティコントロール(DSC)を経由することなく、以前より約3倍の速さでその信号を直接エンジンに伝達。そのほか、先進技術と連動し、FF特有のアンダーステアなどを抑制し、ドライバーが意図する走りをより忠実に実現する。

2シリーズ・グランクーペは、最高出力140psの1500cc3気筒エンジンを搭載する「218iグランクーペ」に加え、高性能モデル「M235i xDriveグランクーペ」をラインアップする。最高出力306ps、最大トルク450Nmを発揮する2.0リットル直列4気筒エンジンを搭載し、インテリジェント4輪駆動システム「BMW xDrive」を採用。さらに、新開発の機械式トルセンリミテッドスリップディファレンシャルを標準装備し、よりスポーティかつ俊敏な走りを実現する。

価格は218iグランクーペが369万円から448万円、M235i xDriveグランクーペが665万円。なお、2シリーズ グランクーペ発表を記念し、11月2日から4日の3日間、BMW GROUP Tokyo Bay(東京都江東区青海)にて特別先行展示を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る