戦後の復興と経済成長を支えた小型トラックを特別展示中 メガウェブ

昭和のトラック~戦後の復興と経済成長を支えた小型トラック~
昭和のトラック~戦後の復興と経済成長を支えた小型トラック~全 8 枚

東京臨海都心のMEGA WEBは、特別展示「昭和のトラック~戦後の復興と経済成長を支えた小型トラック~」を2020年2月16日までヒストリーガレージ2Fにて開催する。

1960年代の終わりごろまでは、乗用車よりも遙かに多くのトラックが生産されていた。戦後日本にて、復興の立役者としてトラックの果たした役割は大きく、1950年代~1960年代の高度経済成長期を支えた。当時、庶民にとって最も身近な自動車だった「小型トラック」を紹介する。

展示車両

・オオタ KC型トラック(1953年)
オオタ自動車工業は第2次世界大戦後、次々に新しいモデルを発売。KC型トラックは、1951年に発売されたKA型の改良版として、前進4段フロアトランスミッションなどが特徴だ。

オオタ KC型トラック(1953年)オオタ KC型トラック(1953年)

・マツダ 三輪トラック CTA型(1953年)
第2次世界大戦後いち早くオート3輪を発売した「東洋工業(現 マツダ)」は、1950年にCTシリーズを発売。当時としては先進的なスターターモーターを採用するなど安全性、快適性にも配慮していた。

・トヨペット トヨエース(1959年)
1954年、「トヨタ」からセミキャブオーバータイプの斬新なスタイルと、実用性、低価格モットーに発売。1956年からトヨエースを名乗り、小型トラック市場の主役がオート3輪から4輪トラックへの転換のきっかけとなった。

・マツダ 三輪トラック CTA型(1953年)・マツダ 三輪トラック CTA型(1953年)

・ダイハツ ミゼットDK2(1960年)
1957年、「街のヘリコプター」をキャッチフレーズにTVコマーシャルなどの活用で一躍大ヒット。1959年からは東南アジアを中心に輸出され、特にタイでは人力3輪車に変わる「サムロータクシー」の愛称で評判になった。

・ダットサン 1000 トラック G222型(1960年)
1935年から続くダットサントラックの4代目として1957年に登場。豪州一周ラリーで活躍したダットサン1000(乗用車)と同一エンジンを搭載し、乗用車とともに輸出もされ、米国市場にも受け入れられた。

トヨペット トヨエース(1959年)トヨペット トヨエース(1959年)

・トヨペット コロナライン ピックアップ(1962年)
2代目コロナから派生した商用車。インパネ等はセダンと同様で、乗用車的性格を強く打ち出した小型トラック。まだ乗用車が普及していなかった当時、これらのモデルが重宝がられ、モータリゼーションの進展につながっていった。

・ホンダ T360H(1965年)
2輪で躍進を遂げた「ホンダ」が初の4輪車として発売した軽トラック。2か月後に発売したスポーツカー(S500)と同様の高性能DOHCエンジンをシート下に搭載し、最高時速100km/hを誇った。

ダイハツ ミゼットDK2(1960年)ダイハツ ミゼットDK2(1960年)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  5. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  6. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  7. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  8. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  9. [カーオーディオ 逸品探究]実力ブランド「モレル」の最新ハイエンド機『イレイト カーボン』の魅力に迫る!
  10. マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
ランキングをもっと見る