運転免許証の旧姓併記、12月からカッコ書きで可能に[新聞ウォッチ]

自動車 社会 行政
運転免許証の旧姓併記、12月からカッコ書きで可能に[新聞ウォッチ]
運転免許証の旧姓併記、12月からカッコ書きで可能に[新聞ウォッチ] 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

金融機関の窓口や携帯電話の購入時などでも本人確認用の身分証の代わりにもなる「運転免許証」だが、12月1日からは、結婚で姓が変わったドライバーらを対象に、運転免許証への旧姓も記載できるようになるという。

警察庁が発表したもので、きょうの朝日が1面に、各紙も「運転免許も旧姓併記」とのタイトルで旧姓をカッコ書きで記載した免許証の見本の写真付きで取り上げている。

運転免許センターや一部の警察署で、旧姓が記載された住民票かマイナンバーカードを提示すれば、旧姓を併記できるという。ただ、旧姓は、免許証の氏名の後に、旧姓を使ったフルネームがカッコ書きで記載され、再交付には手数料2250円がかかるが、切り替え前の免許証には、裏面の備考欄に旧姓のフルネームが無料で記載できるそうだ。

このタイミングでなぜ? とも思われるが、政府が女性活躍推進のため、結婚後も旧姓が使いやすくなる環境整備を進めており、住民票とマイナンバーカードは11月5日から旧姓併記が可能になったことに伴う対応という。旧姓を使う人の利便性の向上も期待できそうだが、カッコ書きの併記というのもいかにも”お役所".的な措置でもある。

2019年11月29日付

●トヨタG販売22%減、10月国内台風19号で納車遅れ(読売・10面)

●運転免許も旧姓併記来月から(朝日・1面)

●パナソニック半導体撤退、台湾企業に270億円で売却へ(朝日・3面)

●揺らぐ日米ウィンウィン、関税撤廃率「公表は恣意的」指摘(朝日・7面)

●大型タイヤ脱落、4~6年目注意、部品交換直前、ハブ・ボトル劣化(朝日・32面)

●社名「ENEOS」に、JXTG(毎日・7面)

●国内生産台数、10月11.9%減、消費増税や台風で(毎日・7面)

●次世代車生産手法日産330億円投資へ(産経・10面)

●スバル、6万6910台リコール(産経・24面)

●持ち合い株を相互売却、ブリヂストンとTOYO 50%ずつ(日経・19面)

●優秀な人材工夫で確保、トヨタの自動運転ソフト会社、新オフィス稼働1200人収容(日経・39面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  6. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  7. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
  8. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  9. 三菱『デリカミニ』新型、10月29日発売へ…196万4600円から
  10. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る