トヨタ紡織、自動運転を想定した未来の車室空間を提案…CES 2020展示予定

トヨタ紡織 ブースイメージ
トヨタ紡織 ブースイメージ全 3 枚

トヨタ紡織は、2020年1月7日から10日まで米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2020」に、昨年に引き続き出展する。

CASEやMaaSの進化が加速し、自動車に対するニーズが大きく変化する中、トヨタ紡織は、空間の新価値創造を主導する「インテリア スペース クリエイター」を目指している。今回のCESでは、未来の自動運転を想定した2つの車室空間を提案し、ニーズに応じた多彩なシートアレンジや、乗員の状態を感知して空間を制御する技術を紹介する。

近未来モデル「MX191(Mobility eXperience)」では、「もっと心地よく、もっと安心に、もっと好きなことを」をテーマに、安全・環境をベースに「快適」を追求し、「空間を見守り、人を見守る」上質な時空間を提案。自動運転レベル3~4を想定し、状況に応じて空調や光、音、香り、映像により人の五感を刺激する6つの先進システム(お出迎え、快適誘導、眠気抑制、見守りシートアレンジ、多彩な時空間活用、乗員保護安全)を搭載し、新たな価値を提供する。

MaaS空間モデル「MOOX(MObile bOX)」では、ビジネスやエンターテインメントなど様々なサービスで活用されることを想定したMaaS空間を提案する。昨年のCESに出展したMOOXを進化させ、用途に応じてシートや内装アイテムを脱着交換して、ユーザーのニーズに合わせて空間をあつらえることができるテイラードスペースシステムを搭載。また、乗員の行動や感情を推定し、五感を刺激して状態を誘導するマルチモーダル制御システムで、新たな体験を提供する。

同社ブースではそのほか、独自の微細繊維技術と精密プレス加工技術を用いて、高い出力特性と信頼性を実現したリチウムイオン電池も展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る