「レベル4」自動運転を実現!アウディAI:ME に清水和夫が初試乗…CES 2020[動画]

アウディAI:ME に清水和夫が最速試乗…CES2020(動画スクリーンショット)
アウディAI:ME に清水和夫が最速試乗…CES2020(動画スクリーンショット)全 8 枚

「レベル4」自動運転に対応したアウディの大都市向けモビリティコンセプト『AI:ME』に、モータージャーナリスト清水和夫氏が初試乗!ラスベガスで1月7日に開幕したCES 2020の会場から、動画レポートが届いた。ドライバーが運転操作から解放されたとき、車内空間でどう快適に、退屈せずに過ごせるのか、清水氏が検証する。

AI:MEは、コンパクトなボディに、未来的で広々としたインテリアを備え、レベル4に対応した自動運転機能を搭載する電気自動車(EV)だ。ボディサイズは、全長4300mm、全幅1900mm、全高1520mm、ホイールベース2770mm。モーターをリアアクスルに搭載し最大出力170hpを発生。65kWhのバッテリー容量をもつ。

注目は、レベル4自動運転機能だ。高速道路や都市部の限定区域に限られるが、条件を満たしている間は完全自動運転を可能とする。レベル4状態ではハンドルが格納され、木目のテーブルがせり出し、ドライバーは運転操作から解放される。この時、ドライバーは何をするか。アウディは自動運転時の車内での過ごし方について、AI:MEでひとつの提案を投げかけている。

AI:MEの車内にはインフォテインメントシステムの映像を出力するVRゴーグルが標準装備されていて、インターネットを閲覧したり、映画を見たり、対戦ゲームを楽しむことができる。そこに自動運転時代のクルマづくりにおける「アウディならではの差別化がある」と清水氏は分析する。その真意とは…?

【自動運転技術・海外レポート】CESで見たアウディの自動運転最前線(SIP cafe onTube)

動画は清水和夫氏がマスターを務めるコミュニティサイト『SIP cafe』の公式Youtubeチャンネル『SIP cafe onTube』で公開されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る