日立と羽後交通、路線バス運賃キャッシュレス決済の実証実験を開始 低コストかつ運賃変動に対応

バス内でのキャッシュレス決済イメージとWebアプリ画面イメージ
バス内でのキャッシュレス決済イメージとWebアプリ画面イメージ全 1 枚

日立製作所と羽後交通は、秋田県初の取り組みとして、スマートフォン向けWebアプリとQRコードを活用した、路線バス運賃のキャッシュレス決済システムの実証実験を1月24日から3月31日まで実施する。

近年、国内ではキャッシュレス決済の普及に向けた動きが加速。主要都市の交通機関では交通系ICカードを用いた運賃決済が主流となっているが、地方の路線バス事業では、導入コストなどの問題で、キャッシュレス決済の導入が困難だった。このような状況の中、日立は、WebアプリとQRコードを組み合わせたキャッシュレス決済システムを開発。QRコードを決済自体には使用せず、乗客による事前の運賃確認の支援に活用することで、乗客の利便性向上と、決済時における運転手の負担軽減の両立を図る。

実証実験では、羽後交通の「イオン・イーストモール線」および「横手・大曲線」を運行するバスの車内にQRコードを設置。乗客はスマートフォンでアプリを起動し、QRコードを読み取ることで乗車中に運賃の決済準備を行えるほか、複数人の運賃を一括して支払うこともできる。また、決済時、運転手は乗客のスマートフォン画面に表示された運賃額を確認するのみで、乗客自身がアプリ上で支払い操作を行う。これにより、乗降車場所に応じて運賃が細かく変動する路線バスにて、スムーズかつ必要な設備の少ない低コストなキャッシュレス決済を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る