タクシー配車アプリのMOVとJapanTaxiが統合、配車可能台数は10万台規模に 

自動車 ビジネス 企業動向
MOVとJapanTaxiが統合
MOVとJapanTaxiが統合 全 1 枚 拡大写真

DeNAと日本交通は、両社のタクシー配車アプリ等に関する事業を4月1日付けで統合することを発表。統合後は配車可能なタクシー車両数が約10万台となる。

今回の統合では、DeNAが運営する次世代タクシー配車アプリ「MOV」等の事業と、日本交通の子会社であるJapanTaxiが運営するタクシーアプリ「JapanTaxi」等の事業を統合する予定。統合後は、JapanTaxiの共同筆頭株主は日本交通とDeNAとなり、社名も新たに、新体制で事業を推進していく。

MOVはAIを活用する次世代タクシー配車アプリ。空車走行中のタクシーも確認でき、乗客は予想到着時間を事前確認した上で、指定場所への配車依頼ができる。さらにタクシー乗務員と利用客の現在地を確認できる機能や通話機能、定型メッセージを送り合える機能を実装。神奈川県、東京都、大阪府・京都府、兵庫県など、都市圏を中心に順次全国各地へと拡大している。

JapanTaxiは、国内最大級のタクシー配車アプリ。乗客自身で決済処理を行う後部座席設置型「JapanTaxiタブレット」を展開。決済機とデジタルサイネージを兼ね備えるJapanTaxiタブレットは、ドライバーと乗客の利便性を高め、全国のタクシー事業者に選ばれている。

新体制では、JapanTaxiが有する幅広い展開エリアや提携台数、タクシー専用ハードウェアなどの強みと、MOV事業のAIやインターネットによる技術開発・サービスづくり、神奈川・東京・京阪神エリアにおける事業基盤の強みを活かし、公共インフラであるタクシーをより一層進化させていく。なお、今回の統合により、配車可能な車両数は約10万台となる予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  4. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
  5. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  6. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  7. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  8. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
  9. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  10. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る