スズキなど、スマホが鍵になるカーシェア「Patto」実証実験…サブスクプランも用意して2月22日開始

地域密着型カーシェア「Patto(パット)」
地域密着型カーシェア「Patto(パット)」全 7 枚

スズキと丸紅、スマートバリューの3社は、カーシェアリングサービス「Patto(パット)」の実証実験を2月22日より1年間、大阪府豊中市周辺エリアで実施する。

Pattoのコンセプトは「普段使いができる気軽なクルマ」。急な雨や荷物の多いときなど、「使いたい」ときにすぐ利用できる生活者の声に応えるカーシェアとして、スズキアリーナ豊中や提携駐車場など、大阪府豊中市周辺エリアに集中的に設置する。

専用アプリの名称は「Patto by Kuruma Base」。スマートバリュー「Kuruma Base」プラットフォームを採用することで専用のスマートフォンアプリで気軽にクルマの予約から決済まで完結する。この専用アプリは利用時の解錠・施錠もイードとジゴワッツが提供する「バーチャルキー」を活用することで実現している。アプリのダウンロードは2/20よりiOS用がダウンロード可能。Android用アプリは近日ダウンロード可能としている。

基本料金(税別)は10~15円/1分(最低利用時間15分)で、初期費用や月額利用料、ガソリン代は不要。また、カーシェア初となるサブスクリプション「フラットプラン」を設定。月額9800円で平日2時間まで利用できる。このほか、6時間・24時間・48時間のパック料金も用意する。

また、「なめらか運転」「ふんわりアクセル」「加減速の少ない運転」「早めのアクセルオフ」「安心運転」「安全な走行速度」「定期休憩」の7項目で毎月、運転スコアを算出。スコアごとに利用料金およびパックプランの料金が変動する、従来のカーシェアとは異なる料金体系を導入する。

2月22日からの配備車種はスズキの売れ筋車種『ワゴンR』『スペーシア』『ラパン』『ソリオ』。全車両、衝突被害軽減ブレーキとドライブレコーダーを搭載する。対象車種のセキュリティに対する改造工事をすることなく、スマートフォンアプリからの鍵の動作を可能にしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る