モトグッツィ、V7レーサー誕生10周年記念モデル発売…特別感あふれるカフェレーサー

モトグッツィ V7 IIIレーサー10thアニバーサリー
モトグッツィ V7 IIIレーサー10thアニバーサリー全 3 枚

ピアッジオグループジャパンは、モトグッツィ「V7レーサー」誕生10周年を記念した特別仕様車『V7 IIIレーサー10thアニバーサリー』の受注を開始、5月中旬より順次出荷を行う。

2010年に誕生した『V7レーサー』は、最もスポーティなスピリットを持ったV7シリーズの代表的モデルだ。2015年に『V7 IIレーサー』へ進化、2017年には第3世代が誕生。今回、V7レーサー誕生10周年を祝い、新型トップフェアリングとフルLEDライトを採用し、さらに個性的でスポーティなルックスに磨きをかけた10thアニバーサリーモデルをリリースする。

V7 IIIレーサー10周年記念モデルは、ウィンドシールドを組み込んだ新型トップフェアリングを採用し、本格的なカフェレーサースタイルをブラッシュアップ。トップフェアリングやシングルシートカバーには赤色の専用グラフィックを施し、「10周年記念」の特別なディテールを際立たせている。トップフェアリングの中央に収まるヘッドライトをはじめ、テールライトやターンシグナルライトはフルLED化。薄くスマートなリアマッドガードと新型「バーエンド」バックミラーがモダンでダイナミックな外観をさらに強調している。クローム仕上げのスチールタンク上部にはクラシックなレザーストラップを装備。ボディサイドのゼッケンプレートには、“ナンバー7"とイタリア国旗をモチーフに赤い縁取りを施している。

記念モデルは、1971年に発売された『V7スポーツ』に採用された「telaio rosso(赤いフレーム)」と呼ばれているフレーム&スイングアームをオマージュした「Rosso Corsa」フレームも継承する。赤ステッチでスパルタンな外観のシングル風シートには、取り外しが可能なシートカウルを装着。セミアップのセパレートハンドルバーと、ブラック仕上げのアルミニウム製ホイールリムには、赤い「Moto Guzzi」ステッカーを配置し、V7レーサー独特のイメージを保っている。

また、ステアリングヨーク上には特別モデルを示すグラフィックとともにシリアルナンバーを刻印。美しく切削加工されたアルミニウム製バックステップと、丸く肉抜きされたトップブリッジガードがレーシーな雰囲気を盛り立てる。さらに、ブラックアルマイト加工のアルミニウム製パーツをサイドカバーやスロットルボディカバーに使用。熟練した職人による手作業がプレミアムな質感を際立たせている。このほか、タイヤはダンロップ製アローマックス ストリートスマートを装着。カフェレーサーのダイナミックな走りを満喫できる。

価格137万5000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る