「スバルはAWDで生き残る」STI辰己英治 総監督、ニュル24時間への思い語る【独占インタビュー動画】

STI総監督の辰己英治氏(左)と桂伸一氏
STI総監督の辰己英治氏(左)と桂伸一氏全 12 枚

ニュルブルクリンク24時間レースでのクラス3連覇をめざすスバル/STI。ニュル24時間は新型コロナウイルスの影響で開催が5月から9月への延期が発表されたが、それに先立つ2月26日、富士スピードウェイでは参戦車両『WRX STI』のシェイクダウンがおこなわれていた。

STIのねらいは、SP3T(排気量2リットル以下のターボモデル)クラス3連覇、過去最高の総合順位18位以内。この目標を達成するための課題は、「予選タイムのクラスコースレコード(8分56秒)の更新」「全スティント9ラップ(約225km)」「過去最多周回数(146周の更新)」の3つだという。

この日、レスポンスは、2016年のニュル24時間を戦ったWRX STIの独占試乗をおこなった。ドライバーはレーサー/モータージャーナリストの桂伸一氏だ。桂氏はニュル24時間を知る男であると同時に、STI総監督の辰己英治氏とはかつて『レガシィ』で共にレースを戦った盟友でもある。

2016年モデルから見えた2020年モデルの実力、そして市販車との違いとは。ふたりの貴重な思い出話からレースの裏話、今年のニュル24時間にかける意気込みまで、独占インタビューの様子を動画でお届けする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る