誰もが驚いた「サスペンションシート」とは? 今はなきユニークな装備たち【懐かしのカーカタログ】

三菱パジェロ(1982年)のサスペンションションシート
三菱パジェロ(1982年)のサスペンションションシート全 11 枚

今回はクルマのジャンルを問わず、ユニークだった装備を取り上げよう。“ユニーク”には、今はもう見かけないが……の意味を込めている。

サスペンションシート
・三菱パジェロ(1982年)

三菱パジェロ(1982年)三菱パジェロ(1982年)
外観写真は’82年4月の最初のカタログの表紙、シートの説明写真は’83年6月のカタログ。過酷なオフロード走行時に路面から伝わる振動の緩和を目的に採用されたもので、コイルスプリングとダンパーを組み合わせたバタフライ構造。体重(50~100kg)に応じてスプリングが調整でき、高さは3段階ロック藻可能だった。

三菱パジェロ(1982年)のサスペンションションシート三菱パジェロ(1982年)のサスペンションションシート
筆者は、クルマの揺れに対し逆位相というか、ワンテンポずれた独特の効果、動きだったと記憶している。当時をよく知る同業・先輩の片岡英明さんによれば「先入観を持って座ると最初は誰でも驚いた」とのこと。2代目の初期まで設定があった。

シートベルトの自動装着機能
・三菱エクリプス(1990年)

三菱エクリプス(1990年)のシートベルト自動装着機能三菱エクリプス(1990年)のシートベルト自動装着機能
北米生産のいわゆる“逆輸入車”だった『エクリプス』。当然、左ハンドルで細部の仕様は日本の法規にミートさせての導入。さらに当時の北米の法規に従い備えていたのが、シートベルトの自動装着機能だ。

他にホンダ『USアコードクーペ』(初代)や当時の北米車など、日本に導入された例もあり、クルマごとの方式に違いがみられたかどうか、筆者自身の記憶はやや曖昧だが、概ね、あらかじめ張ってある腰ベルトの下に蹴飛ばすように足を入れ、乗り込んで着座しドアを閉めると、前方Aピラー付近でスタンバイしていた肩ベルトのアンカーがルーフに沿って自動でスルルル……と動いて装着が完了するというものだった。降りる際は、ドアを開ければ自動的にリリースされた。

写真のカタログは'93年1月の「GSリミテッド」のもの。

三菱エクリプス(1990年)三菱エクリプス(1990年)

逆さ文字
・三菱ランサーEX1800ターボ(1981年)

バンパーに逆さ文字の“TURBO”。三菱ランサーEX1800ターボ(1981年)バンパーに逆さ文字の“TURBO”。三菱ランサーEX1800ターボ(1981年)
三菱車繋がりでもう1台。“箸休め”を自認している本連載らしい題材として取り上げるのが、この“逆さ文字”だ。見ての通り“TURBO”の文字が反転している。BMWの“02ターボ”あたりがルーツだが、高速道路などを走行中、前車のミラーに“正像”で文字が写るようにし、高性能をさり気なくアピールするためのものだった。

写真のカタログは左が輸出仕様で、1.8リットルだった日本仕様に対し2リットルを搭載。フロントのエアダム形状も輸出仕様はバンパー一体型のスマートなもの(羨ましく見えたもの)だった。

ルーフベンチレーション
・ホンダCR-X(1983年)

ホンダCR-X(1983年)のルーフベンチレーションホンダCR-X(1983年)のルーフベンチレーション
写真はカタログの小さな説明箇所のアップであり、ハッキリとご覧いただけるかどうか。旅客機の客室(新幹線や観光バスでも)のように、室内側の天井にエア吹き出し口が備わり、そのフレッシュエアの取り入れ口をルーフに設けたというもの。1.5iグレードに“ルーフベンチレーション”として設定された。

ホンダCR-X(1983年)ホンダCR-X(1983年)
ちなみに初代『CR-X』ではもう1タイプ“サンルーフ”仕様があり、こちらは電動アウタースライド式で“世界初”と謳っていた。

カーゴファン
・スバル・レガシィ・グランドワゴン(1995年8月)

スバル・レガシィ・グランドワゴン(1995年8月)のカーゴファンスバル・レガシィ・グランドワゴン(1995年8月)のカーゴファン
写真のカタログは「グランドワゴン」名義で日本市場に初登場した時のもの。後に車名はこの初代のうちに「ランカスター」に変更され、3代目(2003年)からは当初からの北米仕様と同じ「アウトバック」に改められた。題材はいかにもこのクルマらしい「カーゴファン」。

カーゴルームのトリム左右に設けられた換気(排出)を目的としたもので、釣りに出かけたり、ペットを載せたときに車内の“ニオイ”を能動的に車外へ排出しようというものだった。

スバル・レガシィ・グランドワゴン(1995年8月)スバル・レガシィ・グランドワゴン(1995年8月)

アンブレラポケット
・日産・パルサー(1986年)

日産パルサー(1986年)のアンブレラポケット日産パルサー(1986年)のアンブレラポケット
3ドアのボディサイドの厚みを利用。傘を差し込んで収められる専用スペースとして用意された。水抜き穴付きで、傘を取り出す際は傘の柄を押せばせり出してくる仕掛け。柄が真っすぐな専用の傘が標準装備されていた。

フェザーケース
・日産プレジデントJS(1994年)

日産プレジデントJS(1994年)のフェザーケース日産プレジデントJS(1994年)のフェザーケース
『プレジデント』の純正オプションからひとつ。ネーミングに“フェザー”とあるとおり、トランクリッド裏に毛ばたきを収納しておくためのケースだ。2本あるのは、プロのドライバーは1本目でホコリをはらい、2本目で仕上げる……そういう“2本使い”が基本スタイルだから。いかにもショーファーカーらしい用品。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 久々に行った『ホンダコレクションホール』は、万人が楽しめるよう博物館化していた!
  2. VWグループ、30以上の新型車を発売へ 2024年
  3. 秘密の力解放! 車両制御コンピュータの暗号を解き放つECUチューニングの真相~カスタムHOW TO~
  4. メルセデスベンツ、新型2ドアクーペの『CLEクーペ』を発売…価格850万円
  5. KGモーターズとENEOS、超小型EVで協業へ
  6. ダイハツ工業、公正取引委員会に名指し公表---価格交渉を行なわず
  7. 限定100台のハイパーカー、ゼンヴォ『オーロラ』を日本でお披露目 3月29-31日
  8. [入門・ハイエンドカーオーディオ]超高級スピーカーはなぜ高い? どんな音?
  9. ホンダ『フリード』ついに今夏フルモデルチェンジか、5ナンバーキープでボディ拡大へ
  10. 「車載カーナビは必要? スマホナビで十分?」2択アンケート結果は意外にも…?【クルマら部 車論調査】
ランキングをもっと見る