パナソニック、米ソフト会社に20%出資…サプライチェーンのソリューションを強化

自動車 ビジネス 企業動向
パナソニック、米ソフト会社に20%出資…サプライチェーンのソリューションを強化
パナソニック、米ソフト会社に20%出資…サプライチェーンのソリューションを強化 全 1 枚 拡大写真

パナソニックは5月20日、ソフト会社とのパートナーシップ強化に関するオンライン会見を開き、米ソフトウェア企業のブルーヨンダーの株式20%を取得すると発表した。取得金額は8億ドル(約860億円)だ。

ブルーヨンダーは世界最大のサプライチェーン・ソフトウェア専門企業として35年以上の歴史を有し、サプライチェーン計画から実行、物流、小売業務、eコマースまでバリューチェーンの最適化を進めている。その顧客数は世界中で3300社を超えると言われている。

パナソニックとブルーヨンダーの両社は昨年、日本市場向けのサービス強化に向けて合弁会社を設立していた。今回の出資で両社の戦略的パートナーシップは拡大し、オートノマス(自律的な)サプライチェーンの実現を加速させる方針だ。

例えば、パナソニックのカメラやセンサーなどで捉えた現場のデータを、ブルーヨンダーの人工知能(AI)プラットフォームでリアルタイムに解析し、需給の予測や在庫の最適化、人的リソースの運用オペレーションを自動化する。

「サプライチェーンは新型コロナウイルスの影響がある中で改革は待ったなし。顧客の期待は大きく、われわれのビジネス規模も飛躍的な拡大が期待できる」とパナソニックのコネクティッドソリューションズ社の原田秀昭上席副社長は話し、「サブスクリプションやコンサルティングといった当社にない能力をまず勉強することが事業規模や販売金額以上に大きい」と付け加えた。

また、パナソニックの津賀宏和社長は「今回の出資は、コネクティッドソリューションズ社が取り組んできた“現場プロセスイノベーション”を進化させる重要な一歩と考えている。コネクティッドソリューションズ社ではこれまでカルチャー&マインド改革や働き方改革などを先駆けて推進してきたが、今回の投資でいよいよ事業モデルそのものの変革へと踏み込むことになる」とコメントしている。

先日発表した2020年3月期決算は減収減益と厳しい結果だった。いまのパナソニックは売上高を伸ばす成長事業が見当たらない。そこで、得意のハードウェアにソフトウェアを組み合わせて稼ぐビジネスモデルを模索している。今回の出資による戦略的パートナーシップの拡大はその一例と言っていいだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
  6. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  7. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  8. 『ジムニー』を手軽に“チョイワル顔”に、ラスターが塗装済み「バッドフェイスグリル」を発売
  9. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
  10. ヤマハ発動機、開発中の自動車向け3 in 1構造「eアクスル」出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る