ヤマハ発動機、主要生産拠点の稼働状況---フィリンピンは停止中

ヤマハ発動機 袋井南工場 生産ライン
ヤマハ発動機 袋井南工場 生産ライン全 1 枚

ヤマハ発動機は5月29日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響に伴う主要生産地域で稼働状況を発表した。

現在、生産を停止しているのは日本の船外機生産ラインと、フィリピンの二輪車工場。日本、ベトナム、インドの二輪車生産拠点は一部が稼働している。

同社では、需要回復時に機動的に対応するため、サプライチェーンの安定に努めるとしている。

また、3月から5月までの二輪車工場の操業状況は、日本が16日間停止、欧州が33日間、インドネシアが20日間、タイが13日間、ベトナムが16日間、フィリピンが51日間、インドが54日間、ブラジルが19日間それぞれ停止した。ゴルフカー、ATVなどを製造する米国拠点は30日間、日本の船外機を生産拠点は27日間それぞれ停止した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. 伝説的ホンダ「タイプR」のリアビューがキーホルダーに
  5. 日産『リーフ』次期型、三菱自動車にOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る