メルセデスベンツ Bクラス 新型にPHV、燃費71.4km/リットル…欧州受注開始

EVモードは最大77km

充電に役立つ「Mercedes me Charge」

パドル操作で回生ブレーキのレベルを切り替え

メルセデスベンツ Bクラス 新型のPHV「B250e」
メルセデスベンツ Bクラス 新型のPHV「B250e」全 9 枚

メルセデスベンツは6月8日、新型『Bクラス』(Mercedes-Benz B Class)のプラグインハイブリッド車(PHV)、「B250e」の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、3万9347ユーロ(約480万円)と発表されている。

メルセデスベンツは現在、『Cクラス』、『Eクラス』、『Sクラス』、『GLCクラス』などに、PHVを設定している。「C350e」、「E350e」、「S560e」、「GLC350e」と、電動車であることを示す「e」が、グレード名に冠される。また、新型BクラスのPHVは、メルセデスベンツブランドの新世代PHVシリーズとして、新たに立ち上げられた「EQ Power」(EQパワー)車として展開される。B250eは、Bクラス初のPHVだ。

EVモードは最大77km

PHVパワートレインは、エンジンが直噴1.3リットル(1332cc)の直列4気筒ガソリンターボで、最大出力160hp/5500rpm、最大トルク25.5kgm/1620rpmを発生する。モーターは最大出力102hp、最大トルク33.6kgmを引き出す。PHVシステム全体で、218hpのパワーと45.9kgmのトルクを獲得する。動力性能は、0~100km/h加速が6.8秒、最高速は235km/hに到達する。

バッテリー(二次電池)は、蓄電容量15.6kWhのリチウムイオンだ。ダイムラーの子会社のDeutsche ACCUMOTIVE製となり、水冷式で重量はおよそ150kg。EVモードでは、最大77km(NEDC:新欧州サイクル)をゼロエミッション走行できる。この効果もあって、欧州複合モード燃費は71.4km/リットル、CO2排出量は32g/kmと、高い環境性能を備える。EVモード時の最高速は140km/hとした。

バッテリーの充電は、出力7.4kWの交流(AC)ウォールボックスを利用して、およそ1時間45分。直流(DC)の場合、バッテリーの8割の容量を、およそ25分で充電できる。また、メルセデスベンツ車で初めて、エンジンは電気モーターで始動する。このため、新型BクラスのPHVには、12ボルトのスターターは装備されていない。メルセデスベンツ Bクラス 新型のPHV「B250e」メルセデスベンツ Bクラス 新型のPHV「B250e」

充電に役立つ「Mercedes me Charge」

新型BクラスのPHVには、「MBUX」(メルセデスベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)を搭載している。「Mercedes me Charge」は、ドライブ途中での充電に役立つ。これは、MBUXインフォテインメントシステムが、充電ステーションを見つけるのを支援するものだ。 MBUXシステムは、自然な音声を理解する。ドライバーが、「ハイ、メルセデス。近くの充電ステーションを見つけて」と言うだけで、最寄りの充電ステーションの検索を開始する。

新型BクラスのPHVでは、ナビゲーションシステムのデータ、速度規制、走行する道路を考慮したインテリジェントなルート案内が可能だ。計画されたルート全体を考慮し、電動での走行モードを優先してくれる。メルセデスベンツ Bクラス 新型のPHV「B250e」メルセデスベンツ Bクラス 新型のPHV「B250e」

パドル操作で回生ブレーキのレベルを切り替え

新型BクラスのPHVでは、MBUXを活用した新しいドライブプログラム、「エレクトリック」と「バッテリーレベル」が利用できる。エレクトリックプログラムでは、最大のeパフォーマンスが体験することが可能だ。エンジンは、ドライバーがアクセルペダルを深く踏み込んだ場合にのみ、作動する。

また、エレクトリックプログラムでは、ステアリングホイールの奥に装備されるパドルを使用して、回生ブレーキの強弱レベルを選択することができる。ステアリングホイールのパドルを操作することにより、5段階の回生ブレーキのレベル(DAUTO、D+、D、D-、D--)が切り替えられる。

走行モードは、コンフォート、ECO、スポーツの3種類のモードが選択できる。ドライバーはEVモードでの走行を優先したり、ドライビングダイナミクスに重点を置いたり、EVモードでの航続を延ばす目的で、エンジンによる駆動を優先したりすることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る