2040年に向けた道路政策ビジョン MaaSや自動運転トラックの運行の想定を提言

政策提言「2040年 道路の景色が変わる」の概要
政策提言「2040年 道路の景色が変わる」の概要全 2 枚

国土交通省は、社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会が道路政策ビジョン「2040年 道路の景色が変わる」をとりまとめ、国土交通大臣に提出した(6月18日)。

ビジョンは、道路政策を通じて実現を目指す2040年の日本社会の姿と政策の方向性をまとめたもの。ビジョンの目標として、普遍的な価値観である「人々の幸せの実現」を設定した上で「進化と回帰」をテーマに提言をとりまとめた。

「移動」がどう変わり、「道路の景色」がどう変化するのか、5つの将来像を予測して10の政策の方向性を提案した。

将来像では「通勤・帰宅ラッシュが消滅」「人・モノの移動が自動化・無人化」、「公園のような道路に人が溢れる」「店舗(サービス)の移動でまちが時々刻々と変化」「被災する道路から救援する道路に」の5つ。

政策の方向性では、マイカーなしでも便利に移動できるモビリティサービス(MaaS)がすべての人に移動手段を提供することや、人と車両が空間をシェアしながらも安全で快適に移動・滞在ができるユニバーサルデザインの道路が交通事故のない生活空間を形成する。

また、卓越したモビリティや賑わいと交流の場を提供する道路空間が投資を呼び込む国際都市としての魅力を向上することや、自動運転トラックによる幹線輸送・ラストマイルにおけるロボット配送により自動化・省力化された物流が平時・災害時を問わず持続可能なシステムとして機能することなどを示した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る