ヤマト×八幡観光バス、路線バスによる客貨混載を開始

八幡観光バスとヤマト運輸、路線バスによる客貨混載を開始
八幡観光バスとヤマト運輸、路線バスによる客貨混載を開始全 1 枚

八幡観光バス(岐阜県郡上市)とヤマト運輸は、八幡観光バス和良線にて、乗客と宅急便を同時に輸送する客貨混載を7月13日から開始する。

八幡観光バスは、郡上市の地域交通インフラとして、郡上市民病院と下呂市祖師野を結ぶ路線バス和良線を運行しているが、地域の人口減少が加速する中、路線維持のための収益確保が課題となっている。一方、ヤマト運輸郡上支店のセールスドライバー(SD)は、昼に郡上支店に到着し、午後に和良地域の顧客に届けする宅急便の積み込みのため、往復24Kmを90分走行し、郡上支店まで戻る必要があり、和良地域でのサービス提供時間が減少することが課題となっている。今回、両社の課題を解決するため、7月13日から八幡観光バスの車内スペースを活用し、乗客と宅急便の荷物を同時に輸送する客貨混載を開始する。

客貨混載では、八幡観光バス営業所を路線バスが出発し、運行開始前にヤマト運輸郡上支店へ立ち寄り、午後到着分の和良 地域宛の宅急便を受け取り、積み込む。路線バスは「郡上市民病院前」バス停へ移動し、運行を開始。路線バスが「美山」バス停へ到着後、待機していたSDに宅急便を引き渡し、SDが受け取った宅急便を、和良地域の顧客に届ける。

この客貨混載より、地域住民は路線バスが安定的に維持される。また八幡観光バスは車内スペースを有効に活用することで新たな収入源を確保。ヤマト運輸は走行時間の削減により、業務効率化およびサービスが向上できるほか、燃料費・CO2排出量も削減できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る