コンパクトSUV『DS 3クロスバックE-TENSE』販売開始、DS初のEVは価格499万円より

DS 3クロスバックE-TENSE
DS 3クロスバックE-TENSE全 11 枚

グループPSAジャパンは7月29日、DSブランド初の電気自動車(EV)『DS 3クロスバックE-TENSE』の販売を開始した。

DS 3クロスバックE-TENSEは、日本市場にも2019年6月に導入されたコンパクトラグジュアリーSUV『DS 3クロスバック』のEV版。次世代コンパクトプラットフォームCMPをベースとしたeCMPに、最大出力100kW(136ps)のモーターと50kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、航続距離はJC08モードで398km、超高速モードを含む欧州WLTCモードで320kmに達する。

ドライブモードは航続距離の最大化を図る「エコ」と「ノーマル」、そしてパワーとトルクを最大化する「スポーツ」の3種類を用意。これらのモードとは別に、フォーミュラEからインスパイアされた「ノーマル」と「ブレーキ」の2つのエネルギー回生システムを実装する。ノーマルでは、アクセルを戻した時の内燃機関のエンジンブレーキの挙動をシミュレーションし、人の感覚に寄り添ったなじみのある自然な減速感を実現。ブレーキはは最大減速度約1.3m/sとなり、ワンペダルドライブに近い運転が可能となる。

ボディサイズは、全長4120mm×全幅1790mm×全高1550mm、ホイールベースは2560mmと、立体駐車場に入るコンパクトサイズ。電動化により、居住空間やトランクスペースを犠牲するようなことはなく、都会的なコンパクトさをたもちつつ、フル5シーターでクラス最大級約350リットルのトランクスペースもしっかり確保している。

インテリアでは、7インチタッチスクリーンの下に、タッチコントロールとセンターエアアウトレットをひし形に配置。スクリーンには主要なコントロールパネルが表示され、車輌セッティングなどが一箇所にまとめられている。また、バッテリーのヒートポンプ、タイヤ空気圧モニタリングシステム、回生ブレーキと統合されたABS、ESP、レーンキープアシスト、ヒルスタートアシスト、リアパークアシスト、オートエアコン、本革ステアリングホイール、8個のエアバッグ、フラッシュフィッティングドアハンドルなどを標準装備する。

価格はソーシックが499万円(受注生産)、DSドライブアシスト(アクティブクルーズコントロール、トラフィックジャムアシスト、レーンポジショニングキープ)など装備を充実させたグランシックが534万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る