軽自動車、世帯当たり普及台数が44年ぶりに減少 2019年

イメージ
イメージ全 1 枚

全国軽自動車協会連合会の集計によると、2019年12月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は100世帯に前年比0.1台減の54.40台となり、微減ながら44年ぶりの減少となった。

世帯当たりの普及台数は、総務省調べの「住民基本台帳世帯数」(2020年1月1日現在)と国土交通省調べの「自動車保有車両数」(2019年12月末現在)をもとに算出。世帯数(外国人世帯数を除く)は5738万526世帯(前年同期比38万4011世帯増)、軽四輪車の保有台数は3121万6609台(同20万3236台増)となっている。

軽四輪車は、1973年の車検制度導入後、1975年9月までに検査を受けなかった車両を職権抹消したことにより、1976年には前年度より保有台数が減少し、世帯当たり普及台数も減少したが、翌1977年(100世帯に15.9台)から2018年までは連続して普及台数が伸びていた。2019年12月末では軽四輪車の保有台数は増加しているものの、世帯数がより多く増加したため、世帯当たり普及台数が44年ぶりに減少する結果となった。

2019年12月末現在の普及率を都道府県別にみると、世帯当たり普及率が高い順に、長野県、鳥取県、佐賀県、島根県、福井県となり、長野県は統計発表を開始した1986年以来、初めての1位となった。100世帯に100台(1世帯に1台)以上の普及は6県、90台以上は12県、80台以上は28県、70台以上は34県でいずれも前年と同数。100世帯に60台以上の普及は37県で前年から1県増加した。

反対に普及率の低い順では、東京都、神奈川県、大阪府、埼玉県、千葉県。100世帯に50台以下の普及は8都道府県で前年と同数となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  2. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  3. トヨタ ランドクルーザー250 をモデリスタがカスタム…都会派もアウトドア派も
  4. <新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”をちょっと触って、聴こえ方を変える!
  5. 一気に200馬力以上のパワーアップ!? アウディのスーパーワゴン『RS4アバント』後継モデルは電動化で進化する
  6. アルファロメオ『ジュニア』がミラノ・デザインウィーク2024に登場
  7. ピアッジオが創立140周年、記念してペスパの特別仕様を発売---140台限定
  8. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  9. 女性向けキャンピングカー「Nomad Lux」デビュー 5月3日初公開
  10. シトロエン C3エアクロス 新型、間もなくデビューへ…ティザー
ランキングをもっと見る