アストンマーティン ヴァンテージ と DBSスーパーレッジェーラ に「007エディション」、秘密兵器は?

ヴァンテージは1970年代のV8をモチーフにカスタマイズ

ダミーの武器やデバイスの雰囲気を楽しめる演出も

DBSスーパーレッジェーラは725psツインターボ搭載

アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ 007エディションとヴァンテージ 007エディション
アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ 007エディションとヴァンテージ 007エディション全 25 枚

アストンマーティン(Aston Martin)は8月17日、『ヴァンテージ』と『DBSスーパーレッジェーラ』に、「007エディション」を設定すると発表した。

両車は、映画『007』シリーズ最新作の『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(『NO TIME TO DIE』)の2020年11月の世界公開を記念した限定車だ。DBSスーパーレッジェーラは、同作品にも起用されている。アストンマーティンのオーダーメイド部門の「Q by Aston Martin」が、特別なカスタマイズを施した。

ヴァンテージは1970年代のV8をモチーフにカスタマイズ

1987年に『007 リビング・デイライツ』で007シリーズにデビューし、『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』にも登場するアストンマーティン『V8』(1972年発表)に触発されたのが、『ヴァンテージ007エディション』だ。クラシックなV8をモチーフに、クロームベゼルを備えたオーダーメイドのメッシュグリルを採用した。ディフューザーには、イエローのアクセントが添えられる。

また、ヴァンテージ007エディションは、『007 リビング・デイライツ』にインスパイアされ、ルーフにスキーラックとスキー板を装着することもできる。

ボディカラーは、カンバーランドグレー。インテリアはブラックレザーとダーククロームで仕上げられる。サンバイザーには、FMラジオの周波数「96.60」が刺繍された。これは、『007 リビング・デイライツ』において、ジェームス・ボンドが脱出するために使ったロシアの警察無線の周波数だ。

ダミーの武器やデバイスの雰囲気を楽しめる演出も

シートは、クラシックなV8で見られたものを彷彿とさせるカーボンファイバー製のシートバックを採用した。また、『007 リビング・デイライツ』の追跡シーンで使われたチェロの「fホール」をモチーフにしたロゴが添えられる。

また、センターコンソールのレーザーエッチングされたガジェットプラークによって、ダミーの武器やデバイスの雰囲気を楽しむことができる。これらには、ロケットモーター、ミサイル、レーザー、ターゲットディスプレイ、スキーのアウトリガーが含まれる。パドルシフトレバーに刻まれた十字線も、映画に見られるミサイル誘導システムがモチーフだ。

パワートレインには、直噴4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載する。最大出力510ps、最大トルク69.8kgmを引き出す。トランスミッションはZF製8速ATで、0~96km/h加速3.5秒、最高速314km/hの性能を備える。ヴァンテージ007エディションは、世界限定100台を生産する予定だ。

DBSスーパーレッジェーラは725psツインターボ搭載

『DBSスーパーレッジェーラ007エディション』は、アストンマーティンの最上位モデル、DBSスーパーレジェラをベースにした007エディションだ。ルーフ、ドアミラーカバー、フロントリップスポイラー、ディフューザー、リアのエアロブレードを、特別なセラミックグレーで塗装した。ブラックのカーボンファイバーも特長だ。

足元には、ダイヤモンド加工が施されたグロスブラックのYスポーク21インチホイールを装着する。このスペシャルエディションには、007のエナメルフェンダーバッジも付く。

インテリアは、ダークカラーのレザー仕上げだ。シートには、赤いステッチが添えられる。007のロゴは、ドアトリム、アームレストバックル、リアのサブウーファーカバーに配される。シリアルナンバープレートも装着された。

5.2リットルV型12気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力725ps/6500rpm、最大トルク91.8kgm/1800~5000rpmという力強いパワー&トルクを引き出す。トランスミッションはZF製の8速ATだ。0~100km/h加速3.4秒、最高速340km/hの性能を実現している。ななお、DBSスーパーレッジェーラ007エディションは、世界限定25台を生産する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る