「無限」のSL列車、特急電車にはラッピング---JR九州も『鬼滅の刃』とコラボ

鬼滅の刃
鬼滅の刃全 4 枚

JR九州は9月24日、アニメ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』とコラボレーションしたラッピング列車や特別仕様のSL列車を運行すると発表した。

『鬼滅の刃』は、大正時代を舞台に主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)が鬼と化した妹を人間に戻すために戦う姿を描いた吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)原作の漫画で、累計8000万部を超える大ヒット作品となり、2019年にはテレビアニメ化された。

2020年10月16日には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開されることになり、今回はそれを記念してJR九州とコラボレーションすることになった。このコラボレーションは、JR東日本高崎支社とも行なわれることになっている。

JR九州では、9月29日から特急『かもめ』『ソニック』の885系、10月12日から『ソニック』の883系各1編成に、12月下旬まで『鬼滅の刃』のラッピングを施す。いずれも運用は、毎月25日以降に翌月のものが特設サイトで発表される。

また、11月1・3・15・21・23日には熊本→博多間で『SL鬼滅の刃』が運行され、8620形蒸気機関車(58654号)のナンバープレートが「無限」となる。

時刻は熊本8時35分発~博多13時4分着で、途中、久留米・鳥栖の各駅に停車する。全車指定席。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る