安全な自動運転レベル3実現に向けたホンダの挑戦、無料WEBセミナー開催…10月9日

WEBセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」
WEBセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」全 1 枚

次世代モビリティ分野のメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」は、10月9日13時から、WEBセミナー「安全な自動運転レベル3実現へ向けた開発最前線からのアップデート」を無料配信する。

この半年間、自動車産業が新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV-2)拡大による影響を受ける中でも、各社は安全技術の向上と自動運転の開発を着実にアップデートさせている。これまでにも国内外では運転操作を支援する技術が次々と搭載され、高速道路では「ハンズオフ」走行を可能にする車両も増加。しかし、「ハンズオフ」から自動運転レベル3「アイズオフ」の実現には技術的に様々なハードルが立ちふさがる。

WEBセミナーでは、本田技術研究所先進技術研究所でエグゼクティブチーフエンジニアを務める杉本洋一氏と、クルマの安全技術や国内外のモビリティ動向に通じるジャーナリストの清水和夫氏が登壇。国内初の機能搭載へ向けて、ホンダはどのような技術的な取り組みを続け、新しいクルマによって何を実現しようとしているのか。技術開発の最前線からの声を届けるとともに、次世代のクルマが消費者や社会にどのような新しい価値を与えられるかについて議論を深める。途中、視聴者からの質問を受け付けるなど、インタラクティブなセミナーとなっている。

なお、WEBセミナーは事前登録すれば無料視聴可能。実施時刻に視聴が難しい場合でも事前登録した人にはWEBセミナー録画動画を後日期間限定で公開する。

プログラム

・13時00分~13時05分 
冒頭説明と紹介
・13時05分~13時25分
杉本洋一氏講演
「交通事故ゼロ社会実現に向けた自動運転技術の取り組みと、自動運転レベル3実現に向けた技術的チャレンジ」
・13時25分~13時40分
清水和夫氏講演
「国内外の自動運転・ADAS開発をめぐる動向-なぜ今、日本のメーカーが自動運転に取り組むことが重要なのか」
・13時40分~14時20分
杉本洋一氏×清水和夫氏対談

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る