静岡県でMaaS実証実験 ドライバーのデータ取得やAIオンデマンド交通など

自動車 社会 行政
MaaSアプリ「しずてつMap!」のロゴ
MaaSアプリ「しずてつMap!」のロゴ 全 4 枚 拡大写真

静岡型MaaS基幹事業実証プロジェクトは10月23日、2020年度の「しずおかMaaS(モビリティアズアサービス)」の実証実験を11月1日から実施すると発表した。

2020年度は複数の実証実験を通じて社会課題の解決や次世代の交通・まちづくりへの基礎情報を集約、交通サービスの利便性向上やデータ利活用の可能性を探る。また、ウィズ・アフターコロナ社会を見据えた地域交通のあり方や働き方会改革を促すような取り組みを目指す。

実証実験では、一般ドライバーに運転データを取得できる機器を無償貸与し、装着されたデバイスから運転技術を確認できる運転スコアを算出、月に1度スコアリング報告書を参加者に送付する自家用車運転スコアリング・データ取得を実施する。安全運転の啓発とともに、多様なモビリティデータの取得・分析・可視化を通じて、データ利活用の可能性を探るのが目的。

また、AIオンデマンド配車システムを使って乗降場所を自由に決められるタクシーの良さと、乗り合うことで安価に運行できるバスの良さを組み合わせた旅客サービスで、ファースト・ラストワンマイルを補完するAIオンデマンド交通「草薙のりあい号」「庵原のりあい号」を運行する。移動サービスの新たな収益源としての可能性を検証するため、商品宅配サービスも実施して客貨混載サービスの需要・課題を把握する。

さらに静鉄電車のリアルタイム混雑情報提供・デジタルクーポン発行も実施する。静鉄電車の主要の5駅のホームにセンサーカメラを設置し、リアルタイム混雑状況と過去の利用状況から算出した混雑予測情報を、スマートフォンアプリ 「しずてつMapS!」や、駅構内に設置するデジタルサイネージなどで提供する。

駅利用者は、静鉄電車の主要5駅の駅構内に設置するデジタルサイネージに表示された二次元バーコードを、「しずてつ MapS!」で読み込み、デジタルクーポンを取得し、飲食店・小売店などで支払時にクーポン画面を提示して利用してもらう。

実証実験は12月25日まで。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
  6. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  7. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  8. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  9. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  10. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る